ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

今日もハマスタに行った

昨日あんなことを申し上げましたが、今日はハマスタのスタッフの方が対応しているのを度々見かけました。1度だけ警備会社の方っぽいスタッフも見かけたけど、そういう感じの人も配置していたのかな。
貴様ッ!!当ブログを見ているなッ!!
…いや、多少の知見と良識があれば、別にこんなブログなんか見なくとも同じことを考えますよね…


で、そんな話と野球の試合の内容は全くの別次元の話なので、後日うpします。
しかし今日は、昨日の行列に驚愕して、ちょいと遅めに行ったんですが、行列なんか全然できてなくて(捌けた後だったのかも)逆に昨日の行列は何だったんだろうって感じでしたね。

美しい話のようになっているが

現実はそうでもなかったと思う。
hochi.news

また、観客席には2席以上空けて座ることを促す場内アナウンスが、3回から1イニングごとに流れた。本来は5回終了後のグラウンド整備時と試合間に流す予定だったものを「お客さんを見たら隣り合って座っている方が多かったので」(芝崎主務)、急きょ変更したという。

これ、普通にいましたよ。私は第3試合までいたけど、ずっと。
最初のうちは、学生スタッフと思しき方が注意してたけど、時間が経つ毎にそれもなくなった。注意されても、すぐにまた隣り合うように座り直した人もいたようだったし。
そういうのは友達同士とかなんだろうけど、だから別に大丈夫だと、本人らは思ってるんだろうけど、そうじゃなくてさ、ダメだって、やめてくださいって言われてることなんだから、素直に聞くべきなんじゃないかしら。赤の他人の観客に注意されてるのではなく、スタッフ即ち連盟に注意されてるんだから。素直に従ったら死んだり害を被ったりするわけでもなかろうし。
入場口にも書かれてたはずだし、記事にあるとおり再三アナウンスも流れていた。音声が小さくて、聞き取りづらくはあったけど…いまいち浸透していなかったように見えたのはそのせいか。


頑張ってるのは理解してるつもりだけど、観客のコントロールを学生スタッフでやるのは限界があるような気がするなぁ。いくら連盟の偉い人が責任を取るって言ってもさ、学生スタッフも強く言えないからやりにくいだろうし。神宮みたいに、球場の専属スタッフみたいなのがいたら、もう少し心強いんじゃないかと思うんだけど…それでも大変だろうな。


そんなことより、自分のエゴで学生スタッフの気苦労を増やしてるのに気づかないのかね。野球を観に行くような人間は、そんな気遣いもできないものなのか…
普通にマスク外してたり、大声出したりしてる人もいたしな……私が観に行ったプロレスの試合ではそんなことはほとんどなかったので(あったとしても、私は気づかなかったレベル)、ちょっと引いたなぁ。こんなもんなのか、と。これではいつ無観客や、関係者オンリーになってもおかしくないで。
私が普段行ってるリーグは関係者しか入れないので、今どういう感じなのかはわからないけど、こんなんだったら嫌だなぁ。

首都大学野球でネット中継するんですってよ

…その情報は、私が週末にトラブル対応でくたばる前に聞きたかった…!
土曜日なんてもう、夜勤に備えて寝ておりましたよ…
っちゅーわけで、1部の試合と、2部の最終順位決定戦をこちらで中継してくれるらしいです。
www.youtube.com
2部の試合はなかなか観に行けないから(開催球場が立地的に厳しすぎるところが多くてな…)見れるのは貴重な気がする。
というわけで、私が中継の存在に気付いた直後、本日の第3試合をちょっと見て、レポを書いてみました。
ネット中継のレポとか要る?と思うものの、自分の色々なリハビリを兼ねて書いています…
bladecatcher.hatenadiary.jp

9/20 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第1週 日本体育大学vs帝京大学【リモート観戦】

というわけで、首都大学野球連盟YouTubeチャンネルを通じて試合を観たレポでございます。
初めは野球の映像さえ見れればいいや、と思っていたのですが、野球中継みたいなBSOカウントとか得点の表示とか、打席に入っている選手の名前も表示されていて、かなりクオリティが高かったです。でも帝京大の選手たちのお名前が………まぁ突貫で設定したのかもしれないし、しょうがないよね。
あと、おそらくカメラの近くにいるスコア担当の学生の声だと思いますが、球速やストライク・ボール、あと打席の判定も喋ってくれるので(中継用に喋っているものではないと思うのですが…普通にビデオに吹き込む用のものが、中継に混ざってるんじゃないかな)、勉強になることも多いです。スコアを書く趣味がある人間としては、判定がわかるのはとっても便利。
首都大学野球に興味がある方は、入門がてらちょいと覗いてみるのもよいかと思います。


というわけでレポです。まぁ、こんなん読まんとも中継の映像見れば一発なんですが(しかしライブ映像っていつまで保存されるんだろう?)

続きを読む