ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

有料記事だけど半分ぐらいは読める

基本的に有料記事って何処まで無料で読めるのか、基準が良く分からないんだけど、毎日新聞の温情だろうか。
社会人野球の記事にはちょっと珍しい、長文記事のようだけど、読める範囲を読むだけでも色々と思うところが出てくるね。
mainichi.jp
秋利君といい、今年ヤマハの補強になった選手は、野球の神様に次のステップへと導かれているのか、たまたまだろうか。
1日でも長く現役を続けてほしい気持ちはあれど、こういう場合って、引退後に元いた会社に戻ることってできるのかな。ITだと転職のフットワークって軽いし、次のステップへの挑戦という名目だと快く送り出されるような感じも少なくないんだけど、他の業種はよくわからん…
もしも将来、永和商事の野球部が復活することがあれば、間違いなく戻ってくると思うけども。

神奈川大学野球は春のリーグ戦をやるみたい

www.nikkansports.com

参加校については、1部は昨秋の2部優勝の松蔭大が1部に自動昇格し、7校で行い、2部は5校で行う予定。

7校だと、毎週どこかのチームがお休みになる感じだろうか。
以前、首都が1部8校で実施していたことがあったけど、この時は4×2に分かれて二元開催してたのよね。今回は奇数なので、それはできないよな。
普段よりちょっと長いリーグ戦になるのかな。


ああ、そうだ。神奈川大学野球といえば、こんな記事がありました。
www.sponichi.co.jp
よく打つ選手のイメージでいるけど、足も速いんだ。スペック高いね。

スポニチ大会の組み合わせが発表されてました

JABA公式より。
www.jaba.or.jp
まぁ無観客試合になるよね。当然だよね。
それにしてもアレだなー、Bブロックがプロレスみあるなぁ。わざと同じブロックに入れたでしょ?


あと今年から新人・移籍選手一覧がつきましたね。
いつもこの時期のJABAニュース内にそういう一覧が載ってるんだけど、Webで見れるのは便利ですやね。
しかし沖電の選手の名前を見てガタッ!となったり(地元に戻ったのか…)琉球大学の選手を見つけて「なんというレア…」と思ったり。そもそも社会人野球で国立大出身の選手は珍しいと思います。

明安の選手名鑑が更新されていた

こちらから(PDF)
今年も井村主将なのと、手錢君がまだチームに残っているのとで安心したのも束の間、あれ!?あの選手の名前がない!と愕然としてしまった…
明安お笑い枠ムードメーカーをちゃんと補強できたから、この人事なんだよね、そうなんだよね…?もうチームで主将のことをしげるって呼んでくれる人おらんやん!
ってもまぁ、10年近くやってたんだから、そろそろって感じだったのかなぁ。お疲れ様でした。
実は大学時代から知っている選手だったりするので、それなりに思い入れもあったりして。最後にもう1度ぐらいは見たかったな……あの辺の世代の国士舘のメンツって濃い…濃くない?

年を経て見返すほどに、あの辺の世代は黄金世代だったと思う

山内君の記事だった。
www.hb-nippon.com

こうして名門チームの経歴を歩む中、多くの好投手とバッテリーを組んできた。桐蔭学園では加賀美 希昇(法政大-横浜DeNA、現・JR西日本)の、明治大では野村 祐輔(広陵出身、現・広島)の、そして東京ガスでは、千葉ロッテのエース・石川 歩投手(滑川-中部大、現・千葉ロッテ)や、オリックスのエース・山岡 泰輔投手(瀬戸内出身)と錚々たる顔ぶれだ。

うーん…野村様って、大学時代は川邉君とよく組んでたイメージなんだけどなぁ。と思って東京六大学の過去の記録を見返したら、どうやら2010年秋季リーグのシーズンのイメージが強かったようで、その年の春は割と野村様と組んでました。


山内君が攻守にわたって東京ガスで大活躍していたのは語るまでもなく。ランナー貯めた状態で山内君のいる下位に回った時はまじで勘弁してほしいと思った時代もあったものですよ…
でも明大時代にガッツリ試合に出てたかなぁ?という感じでさほど印象にないのは、私が大学野球を見始めたのが2010年頃なので、そのせいもあるだろうけど……山内君の1個下には前述の川邉君(現ヤマハ)がいて、その1個上には安田君(現三菱重工East)がいて……ってな具合で、当時の明大には好キャッチャーが多く揃っていたので、チームで山内君が絶対的な存在だったというわけではなかったようです。だからなのかな。
そのせいか、東京ガスに進んでから、割と早いうちから試合に出ていたのを見た時は、いきなりすごいなーと思ったものです。まぁ東京ガスも、当時の正捕手だった松田さんの後継者を早う育てなければ、というアレもあったのでしょう。ところで、公式の選手名鑑を見る限り、松田さんって今年から指導者として戻ってきた感じなのかなぁ。


明大って、長年キャッチャーに困ったことがないというか、毎年絶対どの学年にもいいキャッチャーがいるというか、そういう印象強いですね。キャッチャーがウイークポイントだなぁと思った覚えがない。
最近の明大…どころか東京六大学自体全然見ていないので、今はどんなもんか全くわからないのですが。