ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本選手権・2日目

今日は在宅だったので、試合見ながら仕事してました。今日は3試合とも良い試合だったなぁ! 第1試合は、西部ガスはかなり安定して戦えるようになったなぁ。守備の堅さもちょいちょい垣間見えて良い。 第2試合は、私はTDKの応援さえ聴ければ何でもよかった(…

10/27 首都大学野球2部秋季リーグ戦・第8週 明星大学vs成城大学

1部の試合も全て終わったし、ようやく2部の試合を見れる余裕が出てきました。もう今日で終わりだけど。 会場によるかもしれませんが、2部の試合のみの日は無料みたいです。意外。東都の2部は入場料取られたけどなー。いや別に気にしてないし、必要ならばきち…

10/27 首都大学野球2部秋季リーグ戦・第8週 東京経済大学vs武蔵大学

というわけで、2部優勝決定戦となります。 実はこのカードは、第5週の10/5に予定されていたのですが、雨で中止になっていたのでした。 すっかり忘れていましたが、ずっと日程が決まらないまま最終週を迎えるに至ったのですが、それが優勝を決める試合になる…

10/26 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第8週 帝京大学vs東海大学

横浜市長杯への最後の切符を賭けた、1部リーグ戦最終戦です。

Googleの「関連する質問」とかいうやつ廃止してほしい

まぁ今日も野球観に行ってたんですけど(爆) 今日も大田での試合だったんですが、首都2部の試合だったんですね。 無料だったせいか、近くで大会があってふらっと寄ったらしい、文教大陸上部……的なことが書かれているお召し物を着た学生さんを見かけたんです…

横浜市長杯の首都枠

が確定しました。待たせたな!【1部リーグ・最終順位決定】本日の試合をもちまして、1部リーグの全日程が終了いたしました。《最終順位》1位:日体大2位:筑波大3位:帝京大4位:城西大5位:東海大6位:桜美大詳細はこちら↓https://t.co/fgYF62kqJ7 pic.twitter.co…

わろたw

#Lego Miedo Extremo powerbombs #Lego Rina Yamashita over the top rope #GCWHills #GCW pic.twitter.com/Ahk3v23K7d— Astrid (@assui88) 2024年10月23日 Holy fuck! #GCWHills @GCWrestling_ pic.twitter.com/iph9DEBnmG— The Graboid (@TheGraboid) 202…

実は既に見かけていたのかも

あのようなことがありましたので、浦和学院が気になるお年頃になってしまいました。 そういえば、浦和学院の監督さんって前監督の息子さんだったか、結構若い人だったような、と思ってちょっと調べたんですがね。 ja.wikipedia.org ……なんか大学でも社会人野…

偶然見つけてしまった

さっきの記事向けにスポニチのリンク貼ろうとしてさー、偶然見つけてしまったわけよ。 www.sponichi.co.jp 今2年生……まだ見れる! いつか、いつか観に行かな…!(明日は夜勤だから無理)

ぷろやきうのじんじ

普段はあまり反応しませんが。 www.sponichi.co.jp 今季パ・リーグ最下位に終わった西武は22日、来季のコーチングスタッフを発表した。既に発表されていた鳥越裕介ヘッドコーチ(53)に加えて、仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチ(53)、大引啓次内野守備・走…

10/20 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第7週 筑波大学vs桜美林大学

アッ試合開始時間が9:30に変更になっとる!!! ちょっと前まで雨降ってたからねしょうがないね。

10/20 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第7週 城西大学vs日本体育大学

リーグ優勝を決める直接対決・第2戦。 1戦目は日体大が取りましたので、城西大は絶対に落とすわけにはいきません。他の意味でも。

10/20 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第7週 東海大学vs帝京大学

何故このカードはリーグ戦で重要な局面を担うことが多いのに、ああも穏やかな雰囲気になることが多いのか。いいぞもっとやれ

今計算してみたが(CV:池田秀一)

平塚に行ってました。小雨+寒さと極熱の直射日光を1日にまとめて喰らって体調おかしなってます………レポは後日。 で、【2024年秋季リーグ・1部優勝校決定‼️】本日の試合をもちまして、日本体育大学の2季ぶり28回目のリーグ優勝が決定いたしました!詳細は当連…

宿願を果たしたという報告

bladecatcher.hatenadiary.jp ↓ rehctacedalb.hateblo.jp 今回はガチで野球関係ないので、別ブログに書きました。

撮影時楽しかったんだろうなぁって表紙

グランドスラム: アマチュアベースボールオフィシャルガイド’24 (64)作者:小学館小学館Amazon今回は紙媒体で買おうかなぁ。 いや、電子書籍はさ、買ったり保管したりには便利だけどさ、何度も読もうって気が起きないんだよなぁ。

JABA伊勢・松阪大会

ってそういや昨日からじゃなかったっけ?なんか静かじゃない?と思って調べたら、この大会詳細を速報してくれないのね…! こういう試合にこそ行かなければ。 来年は行けるように調整しようそうしよう。

10/13 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第6週 城西大学vs筑波大学

ここ2週間「この条件を満たせば日体大が優勝するよ」という情報が流れていますが、いずれもポシャっていますが、次点の優勝候補は城西大なのです。 現在、勝ち点で日体大と並んでいる城西大。この3戦目を制することができれば、勝ち点4になり、次週の直接対…

10/13 首都大学野球2部秋季リーグ戦・第6週 成城大学vs日本ウェルネススポーツ大学

折角なので、2部の試合も見ていこうそうしよう。 成城大の試合を見るのは完全に初めてです。よろしくお願いいたします。 ウェルネスは……………いや、初めてか?もしかして初めてなのか? 前もそんな感じの話をしたと思いますが、このチームは結構ややこしく、Wi…

10/12 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第6週 城西大学vs桜美林大学

というわけで大田です。このカードは第3戦目ですね。 ガイドブックを持参したつもりが、グランドスラムを持ってきてしまっていました。最近調べものしていたので並行して読んでいたとはいえ、分厚さ全然違うのに……私は疲れている。

10/12 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第6週 帝京大学vs日本体育大学

ここからすごい日体大vsいつも何か素敵なことが待っている帝京大 ……あれなんか、帝京大すんごいふわふわしてるね(爆)

10/12 首都大学野球2部秋季リーグ戦・第6週 明治学院大学vs武蔵大学

折角なので、2部の試合も見ていこうそうしよう。両チームともある程度知ってるチームだし。 しかし2部の試合なのに意外とお客さんが入っていてびっくりしただよ。1部の試合からの流れとはいえ、春の越谷ではそんなに入ってなかった気がするんだよなぁ。大田…

水筒で炭酸を飲む生活の向上を目指して新たに水筒を購入した

なんか昨日今日とかなり暑かった。まだまだ水筒は必須ですな! というわけで続きです。 これまで、この水筒を購入し、アウトドアコーラ生活をエンジョイするための研究を重ねている(超意訳)と書いてきました。サーモス 水筒 保冷炭酸飲料ボトル 500ml レッ…

神奈川1部

首都の試合のスコア上の記載を確認したい時、スポナビのアプリか一球速報を利用するのですが、近しい位置に情報があるので、神奈川1部の情報もなんとなく目に留まるのです。 今日は保土ヶ谷だったのか……行けた距離の球場だなぁ。今日首都がなかったら行って…

炭酸OKの水筒が意外とワガママで困ってる(た)

この記事を書いたのは5月の半ば頃ですが、気づいたら数か月も下書きの中で寝かせていました。 もう水筒はあまり必要のない季節になりつつありますが(中に入れるものの温度が変わるだけかもしれないが)、折角書いたので、自分の試行錯誤の備忘も含め、ちょ…

10/10 第14回JABA関東選手権大会・準決勝 東芝vsJR東日本【公式戦】

東京・神奈川大戦争第1ラウンド(大袈裟)三菱重工?知らない子ですね…

10/6 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第5週 桜美林大学vs東海大学

今日の土浦は晴れ……ではないけど、雨は降らず!ちょっと陽が射す時もあったかな。 雲は多かったけど、思ったより暑かったな。朝寒かったからちょっと厚着してきてしまったので結構汗かいちゃった。温度調節難しいなぁ。

10/6 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第5週 日本体育大学vs帝京大学

日体大「今日の調子はどうですかー?」 帝京大「帝京いっつもぜっこーちょー!」

10/6 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第5週 城西大学vs筑波大学

今日は筑波大のホームゲームということで、グラウンド外ではキッチンカーが来ていたり、様々な催しがあったりしたようです。 …いや、結構長蛇の列ができていたので、私は「ああ、なんか催しやってるな」ってのを確認して即退散したのですが(爆) あとね、こ…

土浦に行ってきました

レポは後日。 ところで、土浦に行くにあたって日暮里で常磐線に乗り換えて移動したわけですが、同じ電車に、清水エスパルスのサポーターであることを主張する身なりの方が複数名いてましてね。 あっち方面でJリーグ関連というと、鹿嶋界隈に行くのかなーと思…