観に行ってました。
レポというか、ただの感想をダラダラと。
- 4/27分
白村君は3/23の明安戦以来なのでアレですが、あれから成長してない感の強いピッチング。いきなり初回、先頭の大城戸君に初球を打たれて、出鼻を挫かれたのもあるかもしれないけど。ストレートは相変わらずキレあるけど、安心して見てられない感じだったなぁ。何だかんだで7回4失点まで持ったあたりが、私が見た前回と比べてマシって感じか。
逆にHOSEIはすごくいい攻撃をしてたな。特にチャンスの場面で回ってきた時の河合君の仕事ぶりが神。あんなチャンスの場面で回ってきてほしくない系のバッターは久しぶりに見たかも。投げては船本君がテンポがすごくよくて、慶應打線を全然寄せ付けない感じ。ランナーが出てもリズム崩れてなかったし。4回に3失点しちゃったのは、守りの乱れがあってアレでしたが、それを除けば完璧だったと思うな。
ここまで無様な明大は…私が東京六大学を見てから初めて見るんじゃないだろうか…攻めるのも守るのも全部ダメ。打つほうは、この日の有原君がすごすぎたのでしょうがないとしても、守りが…面白いように長打を打たれてまうわ、エラーは出まくるわ…あとエラーにはなってないけど、ゲッツーをとり損ねる→からのタイムリー打たれちゃう、ってのがちょいちょいあって、取れるアウトはしっかり取りたかったよなーって感じ。ピッチャーが星君と、最後に投げたひろみ様が一番良かったんじゃないかというアレ。
しかし早稲田は強いねーホント強い!中村君・小野田君・茂木君の並びがすごく機能してた。一〜三番が元気なさそうだったのがアレですが…あと終盤吉永君が登板したけど、なんかちょっとイメージと違かったなぁ…ちょっと前に怪我したとか聞いたような気がするけど、オープン戦とか登板してたのか知らないけど、病み上がりだったんだろうか。9回は味方のエラーもあったので、試練だなぁと思いつつ…まだ本調子じゃないのかも。
- 4/28分
この革命戦士達強いわ…革命戦士っていうと、某サソリ固めを使うラリアッターっぽくてアレですね(爆)
投げては、石田君が完璧すぎる。あんなにコントロールいいピッチャーだっけ?時々らしい感じの(爆)コントロールの乱れはあったものの、コントロールを維持しつつ140キロ半ばのストレートをどんどん投げ込んでくるんですよ。慶應打線は全然歯が立ってなかった…バットに当てることもままならない感じだったし、それは15奪三振というところでお察しいただきたく。右の船本君がいて、左の石田君がいて、その後ろはこの2日間ではちょっとわからないけど(昨日投げた納富君は良かったっすな)、この2本柱は頼もしいねぇ。
打線もいいですね。昨日に続いて河合君が調子いいし、この日レフトに入った蔵桝君、良かったですね。昨日も途中から出場して2安打1打点だったけど…蔵桝君はまだ2年生なんだな。またこれから楽しみな選手を見つけたぞ。
ちょっと気になったのが、この日大城戸君はスタメン落ちで、それどころかベンチ入りもしていなかった様子。昨日の試合で、ブルペンら辺でバランスを崩したっぽかった*1ので、その影響だろうか…何事もなければいいけどな。大城戸君、今すごく調子いいらしいので。
この2試合を見る限り、HOSEI連覇あるで、と思えました。慶應がちょっとイマイチなのもあるかもしれないですが…なんかね、これまでと比べてチームの感じがよさげに見えますよね。気のせいかしら。
ちなみに慶應は、今日の試合を落として優勝の可能性が消えちゃったらしいですが…
ところで、慶應は下級生のピッチャーを結構使ってきてますね。加藤君・義君は1年生だし、昨日登板した三宮君は2年生。それと、今日の先発の加嶋君も2年生だし。
特に義君の今日の起用の仕方、ちょっと色々思っちゃったな。ランナーを置いて、バッターは河合君というところで義君を起用してさ…結果的には河合君の勝ちでタイムリーを打たれちゃったけど、まだ3点差で、逆転のチャンスも残っている中、あえて1年生を四番打者にぶつけるのかーと…結果はさておき、期待というか、ホント選手の未来を見据えてるんかなーという采配だなぁと感じました。
ひろみ様の気迫がチームを救ったと言っても過言ではないのかもしれない。
確か昨日だったと思うけど、ひろみ様ヘッスラまで見せて、9回のピッチャーゴロを取った時もそれとなく気合を感じたし(ようやっとピッチャーとして出れたからかもしれないけど)
そしてこの日も2個のすないぽを食らいつつ、7回2アウト満塁の場面。マウンドと一塁ベースの間辺りにふらふらっと上がったビミョーな辺りを滑り込んでキャッチ。からのガッツポーズ…すごかったな。あんなひろみ様のガッツポーズ、ホント久しぶりに見たな。なんだろう、そりゃあ4年生だからってこともあるんだろうけど、人一倍この試合・このシーズンに懸けてるんだなぁってのを感じました。
結果は引き分けだったけど、両者とも攻めも守りも一歩も譲らない、いい試合でした。時間は掛かったけどね、その時間を忘れてしまうくらい。早稲田のほうがチャンスが多かったような感じがしますが、そう考えると、早稲田はちょっと攻めあぐねちゃったかなぁという感じ。個人的には、昨日絶好調だった小野田君にことごとくバントをさせたのが、ちょっと理解できなかったけど…あと、1アウトでランナーが三塁にいる場面が結構あったので、色々仕掛けてよかったんじゃないのかな、とも思ったり。
あ、あと早稲田の内田君、よかったっす。
そして今日は明大が勝って、タイに持ち込んだか。ひろみ様のホームラン見たかったなぁ。