来季からBCリーグにて埼玉と福島の2球団が増えるので、既存のチームからそのための分配ドラフトがあったと日常ツバメガエシ様経由で知りました。
日常ツバメガエシ様のところと観点がちょっと違うかも、という気はしますが……私も分配ドラフト対象で知ってる選手の名前を見つけてしまいました。
■埼玉球団指名選手
【地元枠移籍】
投手 永田 貴之〔富山サンダーバーズ〕
投手 矢島 陽平〔福井ミラクルエレファンツ〕
外野手 安田 権守〔群馬ダイヤモンドペガサス〕
【分配ドラフト指名】
投手 篠田 朗樹〔信濃グランセローズ〕
捕手 小林 大誠〔富山サンダーバーズ〕
外野手 伊藤 彰大〔群馬ダイヤモンドペガサス〕
計6名
ほう、埼玉には地元枠があるのか。福島にはないみたいだけど…そもそも福島出身の野球選手ってそんなにいないしね。聖光学院出身の選手はよく見るけど。
■福島球団指名選手
【分配ドラフト指名】
投手 栗山 賢〔群馬ダイヤモンドペガサス〕
投手 八木澤 天成〔群馬ダイヤモンドペガサス〕
投手 山岸 大輝〔新潟アルビレックスBC〕
投手 杉山 隆史〔富山サンダーバーズ〕
捕手 笹平 拓己〔信濃グランセローズ〕
内野手 生島 大輔〔富山サンダーバーズ〕
内野手 佐藤 健太〔福井ミラクルエレファンツ〕
計7名
な、何ィ!!??思わず太字にしちゃったよ(爆)
分配ドラフト対象になるのは全く構わないけど、よりによって福島なのか…ああもうページ見た瞬間声出ちまったわ。
あれなの?暗にBladeCatcherに地元に帰れって指令なの?(爆)
いやでも、北陸新幹線ができることだし、いつか富山に観に行ってみたいと思ってたところだったんだよね……富山より福島のほうが俄然行きやすいし、基本開成山球場で開催してくれるなら、体力と経済的な余裕さえあればパッパと行けるけど…