JABAの中の人か、関東連盟の中の人が見ていることを祈りながらこれを書く。
関東選抜リーグの試合開始時間巻きすぎです。15分巻くことはもうわかってるけど、25分巻きはさすがにないです。8時半開始ぐらいでやるつもりなら、最初から日程表にそう書いておいてください。
天気が絡んだわけでもなしに8時35分開始はさすがに引いたわ。
スタメンはこちら。
<先攻・明治安田生命>
1(中)宮川
2(指)本田
3(一)小川
4(左)加藤
5(捕)野地
6(三)島田
7(右)泉澤
8(遊)木内
9(二)井村
(投)大久保
<後攻・日本通運>
1(三)大谷
2(中)根岸
3(右)北川
4(一)関本
5(左)藤嶋
6(遊)森松
7(二)浦部
8(捕)木南
9(指)松本歩
(投)井口
てぜんを期待して観に来たのに、両チームしてノーてぜんなのか…
んで、序盤不安定な井口君の立ち上がりを明安が早速攻めます。
初回に1アウトから、本田さんがフォアボールを選び、続く小川君がツーベースを放って二三塁のチャンス。続く加藤さんの打席を迎えたところで井口君はボークを取られ、明安が1点を先制します。最近ボークをやらかす選手って見かけないから、珍しいなぁと思ってしまって。先日の日体大と帝京大の試合でも松本君がボークを取られてたけど、これはボールをリリースできなくてボークになったってプレーだけど(これはこれで珍しいか)
そしてランナー三塁となったところで、加藤さんがきっちり犠牲フライを打ち上げて 、明安が追加点をあげます。さらに野地さん・島田君が連打で出塁して一二塁のチャンスもあったけど、これ以上の追加点はならず。
いやー明安にしては珍しくいい形で先発の立ち上がりを叩けたなぁと思ったのも束の間、2回裏に今度は大久保君がフォアボールを出し、浦部君にヒットを打たれて1アウト一三塁のピンチ。木南君はボテボテのサードゴロに抑えて、その間にランナーが一人生還。2アウト二塁となった場面で、今度は歩己がライトへ鋭い当たりを放ちます。
久しぶりに見たけど、相変わらずチャンスに対する強さは健在やね。
ここで二塁ランナーの浦部君が生還を試みて、キャッチャーを避けるようにやや外側を走っていたのですが、ライトからの返球がちょっと逸れて浦部君の進路上に野地さんが飛び込んで捕球しなければいけない状況になり、不意に交錯してしまいます。しかしどうやら野地さんは浦部君にタッチしそこねていたらしく、倒れてる野地さんを跨ぐ感じで浦部君がホームベースタッチし、日通が同点に追いつきます。
交錯した時、野地さんはちょっと脇腹を痛めたみたいで(多分そこに浦部君が突っ込んでぶつかったんだと思う)…大事をとったんだと思いますが、4回で途中交代しました。
この時、十何年か前にアーネスト・ホーストが「人間の内臓を揺さぶると脳も揺さぶられて動きが止まる」みたいなことを言っていたのを思い出しまして、人間の体の外側から内臓を揺さぶるように攻撃できる箇所って、左右の脇腹のどちらかって言ってたんですよね(確か肝臓のことを言っていた気がする)
そんなこんなで試合は振り出しに戻りましたが、後は両チームの投手の我慢比べ。明安はランナーを出しつつも、しっかりゲッツーで抑え、日通はバックのエラーに足を引っ張られつつもどうにか投手が耐える。
そして迎えた8回表、この回明安は2アウトから、島田君がヒットで出塁し、二塁への盗塁を決めてチャンスを広げます。この時の島田君のスタートがめちゃくちゃよかったんですよね。島田君はこれまで何回も盗塁を敢行して失敗しまくって、頑張って敢行するけどなかなか決まらないなぁと思うことが多かったんですが…今年のグランドスラムを見たら、いつの間にか14個も盗塁決めてたみたいだし、やっぱり練習した分ちゃんと結果が出るんだね。
ここで泉澤君がライトへのヒットを放ち、島田君がこれまた好走塁を見せて生還!明安がついに勝ち越します。
さらに9回表には、井村君がしぶとい感じのゴロヒットで出塁。今日の井村君はしぶといというか、いやらしい感じの当たりを結構打ってたね。飛ばす力がないなら、そういう打法でカバーするのもありやな。んで、宮川君がきっちりバントで送ったところで、小川君がセンターオーバーのタイムリーツーベースを放ちダメ押し。今日の明安素晴らしいよ!非常に理想的な攻撃ができてる。しかもルーキーがそれをやってのけてくれてるってのがいいね。
しかし!試合は9回裏が終わるまでわからない。9回裏の先頭の浦部君にフォアボールを与えてしまうも、何とか2アウトまでこぎつけますが、ここで代打の松本君…これは一発を狙いに来ているやつですね…
その松本君は繋ぐヒットを打って一二塁。続く途中出場の手銭君は粘ってフォアボール。そして迎えたバッターは北川君だよ…一発が十分有り得るから嫌すぎる。
しかし北川君のことはどうにか凡退に打ち取り、4‐2で明治安田生命が勝利しました。
なんか久しぶりに明安のいい勝ち試合を見れて、割とまじで嬉しい。
- 本日の手銭君
7回裏に根岸君の代打で出場。2打数1安打1四球。ショートへの深い当たりをヘッスラしてセーフにするような当たりでした(ヘッスラしなくてもセーフだった気がするけど)
日通の手銭君は、こういう内野への厳しい当たりを打って足とガッツでセーフにする、という打法が得意なようだ。ドラフトの雑誌か何かで足が速いみたいなのも見た覚えあるしなぁ…明安の手錢君も足速いけど、こっちの手錢君は長距離バッターだから。
- 本日の手錢君
出番なかったー(´▽`)