ちょっと時間がないので簡潔になります。
・昨日までの布陣
セカンド→鳥巣君
サード→宮川君
ライト→長澤君
・今日の布陣
セカンド→長澤君
サード→鳥巣君
ライト→宮川君
何故こんなポジションシャッフルをしてしまったのか、と初回の宮川君が何でもないフライを落球した瞬間思いました。
それでも、柳君に完敗だったんですがね、ええ…打てないし打たれるし。
やはり六大学の壁は高かった。一矢報いることでもできればよかったんだがなぁ、よく考えたら三塁すら踏ませてもらえてなかった。
うむ、桜美林の打線は今日も絶好調であった。
桜美林は打線は心配してなかったけど、投手がどうかなぁというのが不安だったポイント。
基本的に佐々木千隼君の登板日でない日は、結構ピッチャーを繋いで勝っていくというイメージだったので、そう来るだろうとは思っていましたし、実際そのとおりでしたが…中盤〜終盤はちょっと危なかったというか、勝ちを目の前にして力んでるかな、という印象があったけど、何とか凌いだ感じ。
日本一になったある監督が「元気な2番手よりも疲れたエース」という信念で勝ち進んでいたのを見たことがあるので、これはもう佐々木千隼君を登板させて無難に片付けたほうがよかろう、と思ったのですが、桜美林は佐々木千隼君をブルペンで投げさせることすらしなかった。完璧に温存して、明日明大に真っ向勝負を挑むつもりなんだろう。いや、野球ファン的にはすごい面白くしてくれたと思うよ、これは。
んで、日大のほうですが…ついに千葉君のプレーを見ることができた。やっぱりいい選手だね。玄人系のバッターが好みな人は、絶対好きになる選手だと思う。
そうか、もう3年生になっていたのか…彼を社会人野球で戦わせてみたら非常に面白い選手に進化する自信があるので、来年期待しよう。再来年、どこかのグラウンドで会えることを楽しみにしつつ(早いよ)
で…泣いても笑っても明日が最後。だから何言ってもいいよね。
ここで桜美林が優勝して、神宮大会の軌跡のPVのところに佐々木千隼君の名前が載って、伝説の選手として後世まで語り継がれていくのが、私の夢なんですわ。