ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

4/6 首都大学野球1部春季リーグ・第1週 東海大学vs武蔵大学



スタメンはこちら。

<先攻・東海大学
1(二)千野
2(中)宮地
3(遊)杉崎
4(捕)海野
5(右)藤井健
6(左)平井
7(三)串畑
8(一)吉田元
9(指)大野
(投)原田
<後攻・武蔵大学
1(中)土屋
2(遊)清水
3(三)花岡
4(一)姫野
5(指)川野辺
6(左)松下
7(右)石川
8(二)濱田
9(捕)鹿倉
(投)山内

1回表に、2アウト二塁から海野君のタイムリーツーベースで東海大が先制。何というか、セオリーすぎるというか当然の流れのように先制していたので、特筆するようなことは特にないです。
東海大は4回表にフォアボール2つとエラーでノーアウト満塁のチャンスを迎えますが、三振とゲッツーで残塁グランドスラム達成。ここで点を取れなかったのが今日の試合のキーポイントでしたとかブログに書こう、と思っていたら、5回表に2アウト二三塁から杉崎君の2点タイムリーツーベースが飛び出し、さっき取れなかった分を取り戻すように追加点をあげます。うん、私の考えが浅すぎだった。スマンカッタ
こちら、追加点をあげた杉崎君です。



5回終了時点で3点を取られていたものの、武蔵大の先発・山内君はかなり奮闘していたほうなんじゃないかと思います。

球の感じも悪くなかったし、個人的には相手が悪いなぁとしか思えないです。打線も全然、東海大の先発・原田君を崩せないし。
山内君は尚も続投しますが、7回表に千野君にソロムランを打たれてしまいます。山内君、マウンドの上で崩れとった…追加点を取られたというのもそうだけど、失投してしまった感が自分でもわかってしまったのかもしれません。


直後の7回裏、武蔵大は先頭バッターの姫野君がツーベースで出塁します。ここまで武蔵大は3本しかヒットを打ててなかったのだけど、4本目にしてチーム初の長打が出ました。その後1アウトを挟んで松下君もヒットで続き、一三塁とチャンスが広がります。さすがにここで1点は返しておきたい…といったところでしたが、ここで三塁ランナーが飛び出してしまい、そこをキャッチャーの海野君が見逃さず送球、タッチアウトになります。やっちまった感がすごい場面だったというか…結局この回の武蔵大の攻撃は無得点に終わりました。


しかし8回裏、ヒットやらフォアボールやらで2アウトながら満塁のチャンス。ここで姫野君に打順が回ってきました。
今日の姫野君ですが、さっきのツーベースの他の打席は、全てフォアボールでした。なんというか、東海大は姫野君をかなり警戒しているような感じでした。打たせたり動いたりしてほしくないんでしょうな、実際このフォアボールも慎重なピッチングをしていたような気もしたし。そういう時にその姫野君に打順が回ってきたのだから、面白い。
これ以前の打順のバッター達もそうなんですが、原田君もちょっとお疲れ気味だったのかな、すっぽ抜けちゃった球もよく見られるようになったし。
そして姫野君との勝負ですが、結局フォアボールとなり、押し出しで武蔵大が1点を返しました。ここで原田君は降板したのですが……うーん、その判断もうちょっと早くしてやりなよ、という気がしないでもない。一応マウンドに監督が行って、ひと呼吸おいた場面はあったのだけど。
監督「いけるか?」選手「いけます」→打たれる→ハイ交代ね、みたいに見える流れが好きじゃないのでね、気になってしまうよね。その後を受けた小郷君があっさり後続を打ち取り、最後のイニングを三者三振に仕留めたこともありましてね。


というわけで、4‐1で東海大が勝利しました。

なんか東海大と武蔵大の試合って、武蔵大視点的に良いイメージがないのよね、と思ったんですよ。
んで、首都のパンフレット内に記載されている、各校の通算対戦成績を見たらですね、これまでの首都大学野球のリーグ戦の歴史の中で、武蔵大は東海大に対して2勝1分36敗なんだそうです。
という数字だけ見ると、武蔵大よっわwwwという印象を与えてしまうので、そうではなく、東海大が強すぎて異常であるということを以下の数字にて示します。

数字を見るまでもなく知ってた、って感じですけどね…

<本日の投手リレー>
東海大学:原田(7回・2/3)‐小郷(1回・1/3)
武蔵大学:山内(7回)‐日高(1回)‐小笠原(1回)