春のリーグは中止になりましたが、秋のリーグはやるそうです。
hochi.news
▽9月19日(土) 東海大―桜美林大、武蔵大―日体大、筑波大―帝京大(大田)
▽20日(日) 武蔵大―桜美林大、東海大―筑波大 日体大―帝京大(大田)
▽10月3日(土) 筑波大―桜美林大、武蔵大―帝京大、東海大―日体大(牛久)
▽4日(日) 武蔵大―筑波大、日体大―桜美林大、東海大―帝京大(牛久)
▽10日(土) 東海大―武蔵大、筑波大―日体大、帝京大―桜美林大(町田)
おなじみの平塚は使わないのか。意外。
あと首都公式でも情報がありますが。
観客動員については、前回無観客試合とすることで決定していたが、再度次回の運営検討委員会で検討することとなった。
8月頭の時点では無観客試合ってなってたけど、他の野球の大会で客入れてるのを見て、ちょっと揺らいだのかな。
首都のチームはかなりの距離と、県をまたぐ移動が発生するチームが多いので、警戒するに越したことはないんだけどなぁ。でも甲子園で高校野球やっちゃってるし、それで問題ないならってなっちゃうか。
…言っちゃ悪いけど、誰かが正直に申告しない限り、野球観に行ってクラスター発生しましたなんて情報は絶対に出てこないだろうと思っている。そしてそんな正直な人は、個人的にだけどいないと踏んでいる。