ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

鍛え時の季節なのだろうか

アジアウィンターリーグが開催されているのは知っていたけど、その裏でジャパンウィンターリーグなるものが開催されていることを知る。
www.japanleague.co.jp
ああ、大野倫GMやってるやつか。なんか聞いたことあるな。
チーム(?)がトライアウトとアドバンスと分かれているが、公式を見ただけでは基準がよくわからん。
誰か知ってる名前あるかな、と思ってさらっと見たら、アドバンスのほうにプロ(現役なのかどうかわからんけど)と、どう見ても今現在社会人野球に所属している選手の名前があった。
トライアウト的なイベントなんだけど大丈夫なの?と思ったら、参加資格のところに

日本野球連盟(JABA)加盟チームに競技者登録している者は、所属しているチームの代表者がジャパンウィンターリーグの参加を許可していること。
⑤過去に、日本野球連盟(JABA)加盟チームに競技者登録していた者は「退団が証明できる書類」の提出をすること。

とあった。今回たぶん⑤に該当する人はいないんじゃないかと思うけど(退部情報をあんまり把握してないので自信ないけど)
あとWikipediaにも記事があったんだけど、こちらの方が公式よりかなり詳しい情報が載っている気がする。正しければの話だけど。
ja.wikipedia.org

トライアウトを目的とした、「JAPAN WINTER LEAGUE TRYOUT」とプロや社会人の実践練習を目的とした「JAPAN WINTER LEAGUE ADVANCE」の二つに分けられて開催される予定。

ああ、なるほど。まぁそうだろうなとは思ったけど……こういうことを言うのは大変失礼なんだろうが、このイベントから活躍の場を広げた、先人の進路を見るに、はっきり言ってJABAの、それも企業チームに進めている時点で、既に進路的にはかなり恵まれているし、能力的にも認められているはずって感じがしたので。
でもこれって、チームは参加を認めてるけど、チームとして行かせてるってわけじゃないのかな。さらっとしか見てないけど、公式にこの件の情報がない気がしたので。でも「そのチームに所属しているからこそ、こういう催しに参加できるよね」という感じの所属が多く見受けられた気がしましたが……
あと中国か台湾か、そちらのほうのお名前だろうかという感じの選手がアドバンスにやたら多いのは、あちらのプロチームから参加しているのか。