- 全日本クラブ選手権
和歌山箕島球友会が優勝。所沢グリーンベースボールクラブを破り、全足利を破り、前回チャンピオンである茨城ゴールデンゴールズも破った。これはもう、チャンピオンに相応しい戦績ではないかと。死のブロックに入ってしまっても勝ち抜けるとは、ホンモノ。正直日本選手権にはかなり期待している。この際また近畿のチームが増えよったとかどうでもいい(爆)
- 日本選手権予選・北信越
バイタルネットに勝ったからといって完全に油断してました。まさかフェデックスが持っていくとはなぁ…でも接戦だったのよ。
だからといって、ヤマハとユニフォームの後姿そっくり対決して欲しいとか思ってない(でもフェデックスのビジユニデザイン知らないから、どこまで似てるか正確には知らない)
- 日本選手権予選・東海
奇跡の勝利。
なんて喜んだのも束の間、次は王子だよウワアアアアアア
しかしブロック分けの運もあるんだろうけど、代表決定戦が西濃運輸と永和商事になるとは…ちょっと意外というか何というか。2年連続東京ドームに来たのもあるし、永和商事もいよいよ侮れなくなってきたかな。
んで、もう1個の代表決定戦は本日トヨタが勝利したので、トヨタとHonda鈴鹿での争い。
…都市対抗で何かとHonda鈴鹿にはお世話になったので、ちょっとビミョーな気持ち。
- 日本選手権予選・中国
JFE西日本がベーブルース杯で既に出場権を獲っているのもあって、ここの地区の争いも見えないところ。
でもシティライト岡山はちょっと予想外。ますます不思議ちゃん度が上がる…
んで、中国予選の組み合わせを見て初めて気づいたんだけど、光シーガルズはクラブ選手権ではなく敢えて日本選手権の予選を選んだんだな…確かクラブチームは、全日本クラブ選手権の予選に出るか、日本選手権の予選に出るかを選択できるんだっけ。
何だろう?クラブチームの目指すところは全日本クラブ選手権だとばかり思ってたけど…今クラブ選手権の中国・四国枠は1つしかないし、今めっちゃ強いチームが同地区にいるし、枠の数的にも日本選手権予選を選んだほうが可能性が高いと見たんだろうか(深読みしすぎ?)
実際、とりあえず倉敷オーシャンズを下して次に進んだわけだし、まだまだ読めないなぁと思ったしだい。