ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

5/19 首都大学野球1部春季リーグ戦・第7週 筑波大学vs東海大学

優勝争いの2戦目。
既に東海大が先手を取っていて、優勝へ王手をかけていますが…


スタメンはこちら。

<先攻・筑波大学
1(三)篠原
2(中)若狭
3(右)濱内
4(指)田中
5(一)片岡
6(二)皆神
7(捕)髙瀨
8(左)串田
9(遊)座馬
(投)佐藤
<後攻・東海大学
1(一)千野
2(三)串畑
3(遊)杉崎
4(捕)海野
5(指)門馬
6(二)植村
7(右)平井
8(中)宮地
9(左)高田誠
(投)山崎

1回裏、東海大は先頭バッターの千野君がスリーベースで出塁。続く串畑君がタイムリーを放ち、早速先制。この間、僅か4球の出来事であった。なんかね、試合始まって5分ぐらいしか経ってなかったと思うけど、格の違いを見てしまった気がするな。
2回裏、2アウト二塁の場面から、高田君がレフトへヒットを放ちます。これで二塁ランナーの植村君が一気に生還し、東海大が追加点をあげます。この時の植村君の走塁に躊躇いがなかった気がしたね。外野に抜けたらもう還るって気でいたんだろうな。


まだ序盤ですが、筑波大の選手のプレーに少々焦りが見られるような感じがしました。例えば3回裏、この回先頭の串畑君を内野安打で出塁させていたのですが、確かにちょっと微妙な当たりのサードゴロで、でも頑張ればアウトになるかもしれない、という感じの当たりではあったのですが、これをサードの篠原君が悪送球。といってもファーストがジャンプして何とか捕球したみたいな球で、大暴投ではなかったものの…
東海大の先発・山崎君は立ち上がりちょっとヒットを打たれたものの、それ以降はかなり良い内容。

というかウイニングショットにエグい球を投げるんですね。そういうわけなので、これ以上点を取られるとマズイみたいなのが序盤から既にあったのかもしれませんが……と思うと、これって至極名言だな、と思います。



東海大の攻撃はまだまだ続く。
4回裏に千野君のタイムリーでさらにもう1点を地追加し、7回裏には2アウト一二塁の場面から、代打に主将の長倉君が登場。ここで走者を一掃する2点タイムリーツーベースを放ち、ダメ押しの得点。
この、主将が代打で登場して得点をあげるという展開、非常にドラマティカルで激アツだったね。こんなんやって勝たないわけがないやん、という雰囲気をチームに思いっきり呼び込んでいる。そういう選手起用の仕方とか、その起用にドンピシャで応える選手とか、何もかもが上手だなと思いました。


ってな具合の東海大打線を投手に抑えろ、というのは厳しい。なので打ってやりたいところなんですが、もう1回言うけど山崎君のボールがエグすぎて打てないんだよ…さらにフォアボールを出さないし、出す雰囲気がないコントロールもすごいよね。
私がボケてなければ、山崎君は8回を投げて94球しか投げてなかったんだけど、9回は小郷君にバトンタッチ。100球メドで降板した感じなのかも。
後を受けた小郷君はしっかりいい流れを守り…というより、これまでのいい流れに乗ったから、よりいいピッチングができていたのかも。というわけで最後の9回もしっかり零封。

くっ……なんていい笑顔なんだ…


というわけで、5‐0で東海大が完封勝利。春のリーグ戦優勝を決めました。

<本日の投手リレー>
筑波大学:佐藤(5回)‐藪崎(1回・2/3)‐奈良木(1回・1/3)
東海大学:山崎(8回)‐小郷(1回)


  • 最後に1つだけ

筑波大の藪崎君を初めて見ましたが、すごく好みです(フォームが)

なんていうんですかね、こう……昔、帝京大の青柳君を初めて見た時のような、グッとくる感じがありました。
でも藪崎君は今4年生だそうなので、チャンスがもう次の秋しかないのよね……頑張ろう、秋こそ頑張ろう自分。