ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

今更気づいたのですが

www.iblj.co.jp
どうしてもプロ野球選手という職業に就きたいのだな、という感想を持ちました。厳しいことを言うようだが、社会人から独立リーグへ行って、ちゃんと夢というものを叶えた人って、思いつかないんだよね……私が知らないだけならいいんだけど。

痛みを伝えるとは

www.tokyo-sports.co.jp
Amazonで探したけど見つからなかったな…
この、松永と葛西の裸足画鋲デスマッチは、「デスマッチ BEST SELECTION」というDVDに収録されていたと思います。
…記憶がうろなので自信がないから、調べたかったんだけど…普通に流通してないDVDなのかなぁ。私はこれを、10年以上前にTSUTAYA仙台駅前店でレンタルして見て、デスマッチにダダハマりしたのであります。さすがに古すぎて仙台にはもうないんじゃないかと思うけどw趣味が分かるTSUTAYAではレンタルされているかもしれません。
ちなみにこのDVDの一番最初に収録されている試合は、W★ING同窓会の月光闇討ちデスマッチだったと思う。ググって調べたところ、2001年4月22日の試合だと思われるが……これも非常に面白いです。


裸足画鋲デスマッチは、デスマッチの中では、はっきり言って見栄えは地味だと思います。蛍光灯が破裂することもないし、ガラスボードが砕け散ることもない。頭から画鋲いっぱいのバケツを被るというのが、一番派手なのかなーというぐらい。
けどさ、おそらくデスマッチもプロレスも知らないという皆様も、裸足で画鋲を踏むというのがどういうことか、想像はつくでしょう。痛みをリアルに想像できるでしょう。その妙なリアリティが、このデスマッチにはあると思います。
今の蛍光灯とか、刃物を使ったデスマッチも好きだけど、こういう画鋲とか、最近見たやつだとレゴブロックとかかな、そういう、我々にも痛みの想像がつくアイテムを用いるって、結構大事なんじゃないかなぁ。
デスマッチは完全にファンタジーだというなら、まぁいいけど……痛みを伝えるというのには、リアリティを伴わせないと、我々客には伝わりにくいものがあるかもしれない。
例えばカミソリで切るのって、痛いけど、切った瞬間「痛っ!」ってならないじゃん。ん!?って違和感があって、見ると血が滴ってる…みたいな、そういう傷だと思う。あれ私が痛みに鈍いだけなのか?
画鋲を踏むとか、レゴブロックを踏むとかいうのは、瞬時に痛みを感じるものだし、何より日常と隣り合わせに潜む痛みだからね。だから我々は痛みを想像しやすいのかもね。
と考えると、やっぱりデスマッチファイターとしての強さは、ベルトを何回防衛したとか、何回白星を積み上げたとか、そういうものでは評価しきれないのもあるかなぁ。

やまもとのこと

baseballking.jp
こんなところでやまもとの名前を再び見ることになろうとは…!プロでは無名の人とばかり思っていたけど、そういうことがあったのか。
そしてやまもとを語る上で肝要であろう、日立が準優勝した都市対抗の87回大会のことにも触れている。

初戦を延長タイブレークの逆転サヨナラ勝ちという劇的な形で勝ち上がると、勢いに乗ったチームは3連勝。迎えた準決勝、相手は山岡泰輔(現・オリックス)擁する東京ガス。この試合に先発した山本は、その年の秋にドラフト1位指名を受けてプロ入りする注目右腕に対し、全く引けを取らない投球を展開。7回無失点の快投で、チームを初の決勝進出へと導いてみせたのだ。

そう。その通りでね、この試合のやまもとは本当に素晴らしくて、当時の自分のレポでも、

それよりも、この試合のヒーローインタビューのやまもとがアツかった。自分から今日の試合の先発を志願したらしいけど、普通の社会人野球選手でもそんなことできる選手はそういないと思う。きっとこの1試合に、自分の野球人生を賭けたんじゃないかと思った。プロでスポットライトが当たらなかった野球選手の真の執念ってこれだろうか。ここまでのものを見せてくれた元プロのピッチャーは、私の記憶にはない。
だから……都市対抗が終わった今だから言うけど、正直久慈賞はやまもとに受賞してほしかったなぁ。

という感想を残しているぐらい、やまもとは良かった。あと私の記憶では、このヒーローインタビューで「100点満点のピッチングだったんじゃないですか?」的なことをインタビュアーに聞かれていて、普通だったら「自分でも納得のピッチングです」とか、そういう感じのコメントを返す選手が多いんじゃないかと思うのだけど、でもやまもとは「今日のピッチングで満足していません」的なことを答えていてね、この選手は見ている先が違うんだなぁと感じたりもしました。


ちなみに…この時の試合のスコアって、毎日新聞から見るのが一番手っ取り早いと思うんだけど、
mainichi.jp
「この試合に先発した山本は、その年の秋にドラフト1位指名を受けてプロ入りする注目右腕に対し、全く引けを取らない投球を展開」とか記事に書いてあるけど、やまもとは先発して7回まで投げ切って降板、東京ガス側はこの時宮谷君が先発して、宮谷君は6回まで投げていて、山岡君の登板は7回から。だから、この試合ではやまもとと山岡君が投げ合ったのは実質1イニングだけで、ガッツリ直接対決をしたとか、そういうのではないのですよね。
なんかね、この記事を最初に読んだ時に「山岡君とタイマンして超頑張った」みたいな文章に感じて、あれ?と思ったので、いちおー。


それはさておき、プロ初先発時に「初先発、正直きつかったです…」なんて言っていた選手が、その4年後にちょっと世界は違えど大舞台の先発を志願し、大仕事を成し遂げるほど責任感が強く、それだけで満足しない貪欲なピッチャーになったんだと思うと、改めて感慨深いものがあるかもしれません。
年齢とか、チーム方針とか色々あったと思いますが、今でもやまもとはもう少し長く見ていたかったと思わせてくれる、元プロの社会人野球選手でした。

見たことあったかなぁ

www.sanspo.com
そうだったとは全然知らなかったけど…野村……野村……見たことあるような、ないような……
bladecatcher.hatenadiary.jp
この試合は投手戦だったから、活躍はしてなかったんだろうな。
bladecatcher.hatenadiary.jp

筑波大の先発・佐藤君は3回まで一切のランナーを出さないパーフェクトなピッチング。ところが、打順が一巡した4回裏、こちらも2アウトから、河原木君がヒットで出塁し、明大中野出身の中野君(謎の強調)の打席でショートのファンブルがあり。オールセーフで一二塁。ここで濱野君のタイムリーで1点を返す桜美林大学さらに続く野村君がライトスタンドへの3ランを放って、一気に逆転。

見てんじゃん!めちゃくちゃ見てんじゃん!!しかも佐藤君からホームラン打ってるんだもんなぁ。まぁそのホームラン以外の打席は全て凡退だったのだけど。
やっぱ現地でちゃんと見てないと記憶に刻み込まれませんね…

各JABA大会の出場チームが発表されました

JABA公式より(PDF)
倉敷オーシャンズスポニチ大会に来るのは何者かの思し召しなんだろうなぁと思った私は汚れているな。
ちょっと確認したいことがあったので去年の出場予定チームと比較したんだけど、休部とか統廃合の関係があったチーム以外は大体一緒なんだ。たまたまかな。
しかし北海道大会の東北枠が削減されたのは何でなんだろう……何となく察しはつくが。
あと、長野大会で……枠数の都合だと思ってるんだけど、バイタルネットがあぶれているのが個人的には気になります…企業チームが増えるのは良いことなんだけどね。
それはそうと、今年は無事に開催できるんだろうか。


ところで長野大会に出場予定の、神戸ビルダーズって何だっけ?とド忘れしたのでググった。
公式サイトはこちら。
kobe-builders.jp
えっ、ヒデミツが監督なんだ…


それからフェデックスが出場予定に入ってるけど、去年の都市対抗予選は辞退していたけど、大丈夫って判断なんだろうか。
bladecatcher.hatenadiary.jp
まだまだ世の中わかんないけどね。