ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

実業団スポーツの運営って大変よね

今日の朝ぐらいにYahooニュースでアクセス数1位になってたから読んだ。

これは陸上部の話だけど、同じようなことは野球部とか、その他の実業団の競技にも言えることなんじゃないかな。

 陸上の実業団チームは、ビジネスモデルとして成立しているとは言い難い。たとえば、プロ野球Jリーグなどのプロは「広告料」「入場料」「物販収入」「放映料」が収益の4本柱になっている。広告料はユニフォームやシリーズの“”冠料”など、入場料はホームゲームのチケット代、物販収入は関連グッズなどの売り上げ、放映料はプロ野球ならテレビ局、Jリーグは、リーグから「DAZN」のそれがまとめて入るのだ。陸上の実業団チームの場合、プロでもないため上記の収益がほとんどない。


 基本的には所属企業が選手やスタッフの給料、活動費を捻出しているが、そのリターンは「企業のPR、イメージアップ」でしかない。選手14名、スタッフ4名のチームでは、18名分の給料だけでなく、合宿遠征費、治療費なども必要で、年間で億単位の“お金”が運営費としてかかる。


 好景気のバブルの時代なら、それらは「広告宣伝費」としてペイできるのだろうが、現在は、実質の広告宣伝の費用対効果の低いものへの出費は、経営トップも、そもそも株主が許してくれない。厳しい言い方をすると、一般社員が稼いだお金で、競技をやらせてもらっているというチームが大半なのだ。

社会人野球でも、これが維持できないチームは大体休部・廃部してると思う。
遠征費にしても、かなり削ってるよね。大会の開催地域やそこのホテルの立地具合にもよるけど、一般IT土方の私が泊まるようなランクのビジネスホテルに滞在して、大会に参加しているチームもある(遠征組の皆様は、どこどこのチームと同じホテルだったギャー!ってなりますよね。。。)
業務を免除されているとはいっても、すごく恵まれた環境で生きているとは言い難いチームもあると思います。
業務を免除されているというだけでも十分恵まれているとかそういうアレは言ってはいけない


でもニューイヤー駅伝箱根駅伝を比較するのは、なんか違うと思うな。
野球だって、都市対抗・日本選手権と、全日本野球選手権大会・神宮大会って、全然違うじゃないですか。もっと言えば甲子園とも全然違う。
あとね、箱根駅伝がやけに人気なのは、テレビとかマスコミの猛烈な推しがあるのも一つの要因なんじゃないかな。あのぐらいバンバンニュースにされれば、どんな大会も実業団スポーツも注目度が高くなってくると思うし、ミーハーが群がってくると思う


そもそも、駅伝の成り立ちってのを考えると、駅伝というのは本当に選手にとって有益な大会なのか?ってのもあるよね。世界大会に駅伝という競技はない、だから駅伝ってやる意味あんの?みたいな意見もどっかで見たし。
私のような一般人は見てて楽しいし、こんなチームや選手がいるんだって知ることができる絶好の機会だけど、駅伝の練習する分を本職の練習に費やせたら…って気持ちはあるんじゃないかな。


じゃあ競技ガチ勢は全員プロになったらいいやん!というわけでもないんだよね。
プロになっても、パトロンみたいなのつかないとキツいし、それだったら実業団の選手としてやってたほうが、環境的に良い可能性がある。
プロ野球選手の存在で感覚マヒしてる気がするけど、プロスポーツ選手として飯を食えてるアスリートはほんの一握りしかいないですし。



今回の陸上の件は言えば、陸上業界全体の衰退というわけではなくて、DeNAとか日清食品とか、そういう方向で陸上部を継続する企業もあるよ、という感じかなぁ。それが悪いことだとは思わぬ。良いことかはもう少し長期的に見てみないとわからん。
駅伝が衰退している!何とかしなきゃ!みたいな点に関しては…うーん、となってしまう。ニューイヤー駅伝は好きなんだけどね。
マチュアスポーツがショー化するのはいいの?って気もするけどね。個人的にはアマチュアスポーツがショーになるのは好かないのだけど。

2019年のごあいさつ

実家に帰って食って寝てゲームする生活してたらもう1週間経ってた…
というわけで、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。


今年も正月は今井さんの走りを見て始まりました。早起きして4区まで頑張って起きてるぞーってな意気込みで見ていたのですが、途中の中継所で登場した喜入アナのおかげで目が覚めましたよ。ここで名前を聞くとは思わなんだ…まだ2年目ぐらいだと思うんだけど、ここに抜擢されるって結構すごいことなんじゃないの?
ちなみに箱根駅伝は、完全に寝てたから見てないよ。例年の感じから、今年のニューイヤー駅伝のように最後まで競ることはないと思っていたので、あんまり見る気がなかったってのもあるけどね。ずっとシード争いにだけポイント絞って中継するような放送があったら見聞きするけどなぁ(チラッチラッ


そしてついさっきまで、TBSの消えた天才を見てた。実家では新聞取ってるので、それでテレビ欄をチェックしてるんだけど、新聞を見てなかったらこの番組を見ようと思わなかった…シラポ元気そうで、なんか嬉しかった。

ミキハウスが企業登録として「新規加盟」

毎日新聞に記事が上がってたんだけど、やはり有料会員でないと読めない記事でした。
が、なんとこの件が時事ドットコムでも記事になっていましたので、こちらの内容を引用します。

 社会人野球を統括する日本野球連盟は25日、ミキハウス大阪府八尾市)の加盟登録を承認したと発表した。
 同社硬式野球部は1995年に創部し、都市対抗に1度、日本選手権に2度出場。2005年にいったん解散したが、企業側の支援体制が整ったため企業チームとして復活することになった。部員やスタッフは、08年から同社がスポンサーとなっていたミキハウスク(京都市)から引き継ぐ。

www.jiji.com
ミキハウスのことは12日の記事で触れまして、morina0321さんからコメントで情報をいただいていたのですが、そのとおりでした。大阪府八尾市が本拠地なのは、ミキハウスを手掛ける三起商行の本社が大阪府八尾市にあるからだと思います。


12日の記事を書いた後に、ちょっとだけミキハウスのことを調べていたんですが、ミキハウスに所属しているスポーツ選手はかなり存在します。確かに、団体競技ではあまり聞かないけど、個人競技ミキハウス所属の選手ってのはちょいちょい見かけた気がするな。
※詳しくは、ミキハウススポーツクラブのページをご参照あれ。
というわけで、ミキハウスって派手なことはしてないけど、結構スポーツに力を入れてる企業なんだなぁという印象です。「企業側の支援体制が整ったため企業チームとして復活することになった」というフレーズが、それを物語っているのではないかと。最近はそういう余裕がなくて休部したり解散したりするチームが多かったですからね。


しかしわざわざクラブチームを解散して、企業チームとして新規加盟する形をとったのは何でだろうな?多分企業チームならではな縛りがある関係だと思いますが…(確か、企業チームは所属選手の8割ぐらいがその企業の社員でないといけない的な規則があったと思います。他は忘れました(爆))
ミキハウス野球部は、ミキハウスベースボールクラブという姿に「転生」したと思ったんだけど、やっぱり「復活」ということになるのかな。

JABAの技術向上委員会(だっけ?)のメンツってなかなかグッときますよね

久しぶりにゆっくりできたので、ネサフして情報集めたり、全然読んでなかったJABAニュースとか読んでた。
北信越地区連盟のサポートスタッフの阿部さんって…私が現役時代見たことある選手だよね。当時は北信越のチームの所属ではなかったけど…もともとチーム事情でそちらから移籍してきた方なので、戻ったのかなーとか思ったりしています。


それにしても、毎日新聞の記事有料化はホント使えんなぁ。紙媒体が売れないせいなんやろか。

ミキハウスベースボールクラブはどうしてしまったのか

JABA公式の登録・変更情報の更新のページを見たら、ミキハウスベースボールクラブが12/10付で解散・脱退したチーム扱いになってたんですよ。
え?そんな話出てたっけ?と思ったけど、公式HPには特に何も書いてないし、公式のTwitterの最後の更新は11月だけど、「来年も頑張るから応援よろしく」って感じのメッセージを残していて、とても来年から姿を消すような雰囲気がないんだけど…毎日新聞にもそんな感じの記事はなさそうだったし。
何だろう、JABAの中の人の更新ミスかなぁ。でも各地区連盟のページに貼られていたはずの、チーム公式へのリンクはしっかり削除されてたし…あれ?元々なかったんでしたっけ?


ちなみに、並んで記載されているかみかわ野球クラブは、9月末で活動休止になったことが公式のFacebookに書かれていたので、これに関しては間違いではないと思う。


うーん…わからん。