ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

野球における審判の完全機械化を妄想する

皆機械にしろとか言うじゃん。そう簡単じゃないと思うんですよね。
なので、技術の進歩により人間の審判を完全に排除可能か、ない頭で妄想しました。ちなみに筆者は物理の知識ゼロ、機械技術やプログラミングの素人です。技術的根拠のない話を延々としていますがご容赦ください。
また、以下の文章はただの個人の妄想なので、真に受けないでください。

  • ストライク・ボールの判定

ちゃんと調べてないですが、これはアメリカで実用化されつつあるみたいだからいいや。一番現実的なところだよな。
個人的には、判定の範囲がどこになってるのか気になるな。やりようによってはフレーミングみたいな技術が無意味化するんじゃないかなぁと思ったので。

  • 左右ラインの判定

ライン上にセンサーみたいなの設置すんのかなぁ。
それか、バックネット裏にあるBSOカウント辺りの位置にカメラを置いて、打球がフェアの範囲(空間)内に収まっているか見るかとか?
ポールを境に切れそうな当たりも判定できるようにしたいから、空間的な判定のさせ方にした方がいいんだろうな。それができないなら、ポールの辺りを境に物理的な空間の仕切りを作らないとビミョーな判定は排除できないと思います。

  • クロスプレーの判定

盗塁とかホーム上の攻防とかのアレね。
パッと思いついたのが、フェンシングみたいにグローブにセンサー付ける、みたいな。逆にユニフォームにそういう判定可能な仕組みを仕込むことってできるのかな。グローブはフェンシングと違って当たり判定が大きすぎるので、ユニフォームのほうが難しくないかなと(根拠ゼロで)思ったんだけど……ユニフォームが重くなって俊足タイプの選手のプレーに影響するとかありそう。
あと、ベースに足着いたら点灯させるとか?
コリジョンとかの判定も要るのかなぁ。であれば尚更リアルタイムでの判定は難しいんじゃないかな。あとでビデオ見直してどうのこうのは言えるだろうが。

  • あと思いついたことつらつら

そういえばインターフェアやオブストラクションはどうするんだろ?この判定を機械化するのはさすがに難しいと思うよ。
あと、ハーフスイングやボークもどうなるんだろ。ボークは試合見てても何故ボークになったかわからないことも多いし、緻密な判定が必要になりそう。
あと何かあったかな…

  • こうしたシステムの構築について

元となる判定の仕方はイケてるプログラマーが組んでくれるだろうからいいとして(雑)

  • システム導入コストについて

このシステムの配置だよな。これだけの製品だと、めちゃくちゃコストがかかると思う。あと私の妄想通りのシステムになるなら、大幅な電気系統の工事も発生しそうだな。それこそグラウンドの下にめっちゃいっぱい電線やケーブルが埋まっているレベルになりそう。
NPBの本拠地12球場なら導入できるだろうけど、地方球場は無理だろう。わかさスタジアムとか岡崎市民球場みたいな、地方球場でも大きめなところだったらできるかもしれないけど、そもそもこのシステムを野球場に導入するってなった時に誰が払うんだっていうね。NPBの本拠地ならそこの球団辺りが負担すればいいのだろうけど、それ以外の球場だと多分自治体だよね。つまり税金で導入ってなるんだけど、こんなものに血税が使われることに賛成する市民はそうそういないと思うぞ………今現在アマチュアの審判がボランティアで賄われているのを考えたら尚更。

  • システムは設置さえすればいいというものではない

該当システムの機器(HW)の運用保守の費用も発生するよな。
機械による判定内容をチェックする野球のプロと、システムのHW・SWが正常に動作しているかチェックするプロは絶対別々になるから。野球のルールに詳しくてかつエンジニアやってる人はかなり稀だと思います(鏡を見ながら)
で、この保守費用もバカ高いだろうな。昔自分のいるプロジェクトの見積もり見せてもらって「こんなちゃちいシステムにいくらかけてるんだ」って目ん玉飛び出たでな……ワイの給料その何分の一やねんとか(ry




gdgd書いたけど、自分が一番言いたかったのは後半部分だけです。その気になれば人間の審判が不要になるシステムを構築することは可能だろうけど、そのコストは莫大やで、と。
そしてシステムエラーになったらどうするんだろうね、と。人間の審判は4人一斉にダウンすることはそうそうないと思うから、そういう意味では安定しているけど、冗長化をか考えないとファンがうるさそうだし(理由が適当)


先にも書きましたが、筆者は機械技術やプログラミングには詳しくありません。
ただ、システムを構築するということがどれだけの人員が必要で、どれだけ莫大なお金がかかるかは何となく想像できるので「素人が簡単に機械にしろとか言うなよ」とか思ってしまうわけです。
それから、私がよく見る大学・社会人の試合では、審判さんの判定で炎上するとか騒ぎになるとか揉めるとか、そういったニュースになったり事象に遭遇したりすることが滅多にないので、「何でプロと高校野球だけこんなに騒ぐんだ」と思っているわけです。
そもそもファンの人口の母数が全く違うのかもしれないけど、それと………いや、言わんとこ。
プロ野球見てて、審判の判定に「それはねえよ」って思うことはまぁあるけど、アマチュア見てて審判がクソって思ったことは一度もないよ。常に第三者視点で見ているのもあるかもしれないけど。


とまぁこんなくだらない文章を書き殴り、投稿前に読み返してちょっと思いました。
脊髄反射の直情的な言葉のせいで、娯楽がめんどくさくなっているな、と。