ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

9/7 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第2週 筑波大学vs大東文化大学

  • お詫び

先週のブログで全力で間違えていましたので、ここで訂正します。
清水大海君ですが、「ひろうみ」と読むのでした。っていうか公式に書いてあった…そっち見てから書けばよかった。
申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。
でも良い名前ですよね。


スタメンはこちら。

<先攻・筑波大学
1(三)篠原
2(二)皆神
3(右)濱内
4(指)田中
5(一)片岡
6(中)若狭
7(捕)髙瀨
8(左)清水大
9(遊)井口
(投)村木
<後攻・大東文化大学
1(一)石原
2(三)荻田
3(左)佐伯
4(指)中野翔
5(中)細見
6(右)塩津
7(遊)武者
8(捕)濱田
9(二)菅原
(投)江村

筑波大の先発・村木君。先週はうーん…って感じの内容でしたが、立ち上がりはヒットを打たれても即ゲッツーで取り返したり、三者連続三振を奪ったりするなど、本日はなかなか良さそう。
しかし3回裏、先頭の武者君にフォアボールを与えると、続く濱田君はバント。打球の勢いがちょっと強めだったのと、真正面に打球が来たのもあって、村木君はすかさず二塁へ送球。ところがここは武者君の足が勝り、二塁はセーフに。さらにバッターの濱田君もセーフとなったため、ピンチが拡大してしまいます。うーん、守備におかしなところはなかったし、狙いはよかったと思ったけどね。
続く菅原君もバントを決めて、1アウト一三塁。迎えた石原君はセカンドゴロに打ち取りますが、この間に三塁ランナーが生還し、大東文化大学が1点を先制。まぁこの1点はしゃーない、と思いたかったところでしたが、続く荻田君に初球を打たれ、追加点を奪われてしまいます。


一方、大東文化大学の先発・江村君。

初回フォアボール2つでピンチを作ってしまいますが、ここを無事切り抜け、なかなかの立ち上がり。しかし先制点を貰った直後の4回表、先頭の田中君にフォアボールを与えてしまいます。片岡君のバントは阻止したものの、続く若狭君にヒットで続かれてしまい、さらに先程のバント失敗で入れ替わってた片岡君の好走塁もあり、一三塁に。この後若狭君が盗塁を決めて二三塁となり、髙瀨君がきっちり犠牲フライを放ち、筑波大が1点を返します。1点は失ったけど、この犠牲フライだけで済んだのは良かったのかも。


5回裏、大東文化大学は先頭の濱田君がヒットで出塁し、菅原君がフォアボールを選んで一二塁。続く石原君はバントしますが、これは村木君がうまく好捕し、三塁への進塁を阻止します。と思ったのですが、続いてバッターランナーの石原君もアウトにするのを狙った送球が
逸れてしまい、一塁ランナーの菅原君が一気に三塁まで進塁。大東文化大学的にはまぁまぁ結果オーライじゃない?という感じですが……で、続く荻田君がしっかりタイムリーを放って、大東文化大学が3点目をゲット。何気に荻田君は本日既に3安打目ですね。で、この後の佐伯君はしっかりゲッツーに抑えてたけど、筑波大はなんかgdってますね。


とはいっても、差は僅かに2点なので、まだまだチャンスはある、と言いたいところなのですが。筑波大が江村君を全然攻略できなくてね……三振はあんまりしてないんだけど、打たされちゃってるのかな。江村君はそういうピッチングが得意な選手なのかも。
ヒットは4本しか打てなかったけど、同時に四死球を5つも貰っているので、筑波大的には全くチャンスがなくて打破の糸口が掴めない的な感じではなかったと思うんだけど……
というわけで、3‐1で大東文化大学が勝利しました。江村君は完投勝利です。
あと、スコアボードは撮り忘れましたorz

筑波大は優勝を狙えるチームのはずなのだが……だからこそ先週の武蔵大戦といい、ここで落としている場合ではないと思うんだが…

<本日の投手リレー>
筑波大学:村木(5回)‐藪崎(3回)
大東文化大学:江村(9回)


  • 本日の「おめでとうございます」

この日は塩津君の誕生日だったみたいで、大東文化大学スタンドからハッピーバースデーの合唱が起こりました。
しかし筑波大スタンドの反応が薄かったのと、公式を見ても誕生日がわからなかったことと、先週ああいうことがありましたので………うん。

  • 順風満帆ではなく

俺の藪崎君。


変則ホイホイにすぐ引っかかる私には大変ドツボな選手ということは、春の観戦レポでも書いたと思いますが、そんな藪崎君のブログを読むと胸が痛くなりますので、一読をお勧めいたします。
…私も首都の試合を全て追いかけることができているわけではないとはいえ、これだけドツボな選手がいたなら、すぐに気づけたはずだと思ったんだけど、道理で…
blog.goo.ne.jp
ああいう辛かったり苦しかったりした経験があったから今の自分がいる、なんてポジティブな考えに至れるまでには、長い時間が要るんだよね。