ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

9/25 首都大学野球1部秋季リーグ戦・第4週 明治学院大学vs武蔵大学【リモート観戦】

今日はあんまり体調が良くなかったのと、暑そうという理由でリモート観戦。等々力なら日陰があるから大丈夫だったかもしれないけど、なんか体が痛くてな…
でも、ちょっと今日は現地に行かなかったのを後悔したかも。


スタメンはこちら。

<先攻・明治学院大学
1(指)忠地
2(左)髙橋那
3(三)斎藤将
4(一)小澤
5(二)水落
6(右)上野隆
7(遊)近岡
8(捕)坂本
9(中)篠田
(投)大川
<後攻・武蔵大学
1(中)茂木陸
2(遊)片山
3(二)中島
4(右)松下
5(三)林田
6(左)松本京
7(一)西牧
8(捕)斉藤
9(指)小林令
(投)田中啓

あれ、武蔵大は今日は田中君を先発させるのか。まぁ先週は試合なかったし、昨日も試合なくて大分感覚が空いちゃうから、それで投げさせたのかなーと思いました。
が、今日の調子はなんかイマイチなような。まず先発の忠地君にヒットでの出塁を許し、高橋君と斎藤君は抑えるも2アウト二塁。ここで小澤君がレフト前へのヒットを放ち、これで二塁にいた忠地君が一気に生還。明治学院大が早速先制します。
しかし明治学院大の先発・大川君もちょっとイマイチなようで……いや田中君と違って調子が悪いというより、それっぽいところに投げるんだけど武蔵大の選手が選球眼が良くて見逃しちゃうのでなかなか打ち取れないという感じ。なので1アウトから片山君・中島君と連続フォアボールを与えてしまいます。まだ2週しか消化していませんが、相変わらず中島君の出塁率は5割だか6割という異次元の成績を叩き出しているようです。中島君ってさ、結構小柄な選手(166cm)なんですが、それに加えて結構背を屈めるようなフォームで構えるので、他の選手と比べるとストライクゾーンが狭く感じて、それで投げにくいとかあるのかなーと思っています。
んで、ここで迎えた松下君に左中間をガッツリ割るスリーベースを打たれ、ランナー二人が生還し、武蔵大が早くも逆転します。ちなみに、この試合が始まる前の武蔵大のチーム打率は.323…だったか。打ちまくってるイメージしかないけど、道理で。


逆転してもらった直後の2回表、やはり田中君の調子は上がらず、上野君・近岡君と連続してフォアボールを与えます。ここで迎えた坂本君はバントの構えからヒッティングに移行。当たりはライト方向への低い弾道でしたが、かなりスレスレながら松下君が好捕。その後送球するのに握り直したのかな?そのタイミングでグローブからボールがこぼれましたが、坂本君の当たりに関しては捕球したと認められたようだったので、ライトライナー的な感じでアウトに。
この当たりが「どう見てもヒット」な当たりだったのと、(サインプレーかはわかんないけど)バスターということもあってランナーは飛び出しており、一塁へ送球してダブルプレー。さらに二塁ランナーも飛び出していたので、二塁に送球してアウト………えっ、トリプルプレーじゃん!今まで何百試合もアマチュアの試合を見ているけど、中継越しとはいえトリプルプレーは初めて見た…!これ現地で見たかったなぁ。
プロでのトリプルプレーは1回ぐらい見たような気がしますが(すんごい昔…2000年か2001年頃の中日と巨人の試合だったかなぁ)トリプルプレーって、何となく走者のミスも絡んで発生するようなイメージがありますが、このプレーはミスという感じはあまりなかったな。坂本君のバスターは完璧だった。打球も、ありゃあヒットだと思った。それでいて松下君は良く捕球したし、打球判断としてはかなり難しくスタートもかかっていたと思うので、ランナーがすぐに戻るのは難しかっただろう(ただ、ファーストの西牧君が二塁に送球するのがゆっくりめだったので、ランナーが状況を飲み込めてなかったか、状況が状況だけに諦めていた可能性もあるけど)
このプレーに関しては、ただただ明治学院大が不運だったと、そういうトリプルプレーでした。解説は、バスターの判断をさせた一塁手の西牧君のチャージぶりを褒めてましたね。
ちなみに、この情報を首都公式は以下のように速報していました。


右安というのは明らかに間違いだけど、トリプルプレーってこういう時どう書いたらいいかわからないからパニクっちゃってもしょうがないね。私もわかんないもん。ググったら「TPと書く」っていうのが結構引っかかったけど、そうじゃなくて、「二ゴ」とか「右飛」とか「遊併」みたいな感じで書く時どう表記すればいいのかを知りたかったんだけど…


その裏、先頭の西牧君がヒットで出塁し、斉藤君が1球でバント職人の腕を見せ、1アウト二塁。ここで大川君は降板し、原君がリリーフ。東京六大学と違って、昨日中止になった分は別な週への振り替えになるので、今日はいくらピッチャーをつぎ込んでも良かったとは思うけど、大川君の投球はかなり見切られていたようだったので、致し方ない気もするけど、ちょっと慎重に行き過ぎたような気がします。あと急すぎて準備不足だったんじゃないかなぁ。
早速小林君にストフォアを与えると、茂木君にセンター前へのヒットを打たれます。さらに中堅手がちょっと後逸したのもあり、その隙に西牧君が一気に生還。武蔵大が3点目をあげます。
さらに片山君の当たりは、打球がサードベースに当たって高く跳ねて、内野安打に。満塁となったところで、中島君が犠牲フライを打ってもう1点。尚も2アウト一三塁の場面で、松下君がライト方向へのツーベースを放ち、もう1点をゲット。最近松下君ってマークがきついのか、なかなか打てないなぁと思うことが多かった気がしますが、こりゃ大分ホカホカになったんじゃないですかね。
というわけで、武蔵大は2回裏に3点をゲットし、明治学院大を突き放しにかかります。明治学院大はトリプルプレーといいベースに当たるヒットといい、不運続きなような……不運が重なったとはいえ、結構わかりやすく流れを持っていかれていたような気がしました。
武蔵大は打つ方も守る方も非常に雰囲気は良かったのですが、それでも田中君の調子は上がらず。悪いなりに何とかかわしていっていましたが、5回表、この回1アウトから篠田君にスリーベースでの出塁を許します。これ茂木君が捕球したんだけど、茂木君は足も速いし守備範囲も広いんだけど、時々クッション処理が怪しいなと思う時があるな。んで、忠地君のところで本日スタメンを外れた古谷君が代打起用され、すないぽ。ここで髙橋君がライト方向へのツーベースを放ち、明治学院大が1点を返します。尚も二三塁の場面で、斎藤君の当たりはセカンドゴロ。ホームへの送球を諦められたので、これでさらにランナーが生還し、明治学院大がこの回2点を返しました。


明治学院大は3回から佐藤君が登板。佐藤君は何度かピンチを背負いながらも武蔵大を0点に抑え、試合を立て直しますが、7回表に先頭の中島君がショートのエラーで出塁。さらに松下君がヒットで続き、林田君がバントを決めて、1アウト二三塁。ここで松本君のタイムリーと、西牧君のセカンドゴロで2点をゲットします。
その直後の8回表、この回は2番手の松崎君が投げていて、松崎君は6回からリリーフしていたので3イニング目に突入するところでした。
6回・7回は割と良い感じに投げていた松崎君でしたが、8回は1アウトから小澤君・水落君に連続すないぽ。別なレポで書きますが、コントロールがイマイチな選手だってのは理解していますが、先日すないぽで他所の選手をアレしてしまったので、なんかこう、ちょっとアレだなぁと思ってしまいます。
ここで迎えた上野君・近岡君に連続してレフト方向へのヒットを打たれ、どちらもタイムリーとなり、明治学院大が2本のタイムリーで2点を返します。どっちの当たりだったか忘れちゃいましたが、当たりが浅いのもあって、この時の左翼手の守備が少々緩慢に見えました。いやまぁ私もあの当たりを見て、三塁で止まるかなぁと思いましたが……明治学院大の三塁ランナーはかなり積極的に腕を回していたので、油断してはいけなかったですね。


2点を取られた後の武蔵大ですが、その裏に2アウト満塁から押し出しすないぽで1点を取り返します。
9回は小林君が四凡で締め、次週に向けてピッチャーの調整完了といった感じの武蔵大でした。内容はさておき。
というわけで、8‐5で武蔵大が勝利しました。
武蔵大は序盤のビッグプレーで流れを引き寄せていたはずですが、どこか余裕がなかったような……そしてちょっと投手陣が崩れたとはいえ、やはり明治学院大は底知れない何かがありますね。

<本日の投手リレー>
明治学院大学:大川(1回・1/3)‐原総(2/3回)‐佐藤(5回)‐片渕(1回)
武蔵大学:田中啓(5回)‐松崎(3回)‐小林匠(1回)