ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

8/27 関東選抜リーグ・後期 Hondavs東芝【公式戦】

あ、今日は夜勤明けだから第3試合も見てくよ。第1試合は観れなかったけど(さすがに仮眠取りました)


スタメンはこちら。

<先攻・Honda>
1(三)中村将
2(二)檜村
3(中)鈴木薫
4(一)山下滉
5(右)井上
6(捕)岩本
7(指)山本兼
8(遊)津田
9(左)右田
(投)片山
<後攻・東芝
1(右)太田
2(遊)山田
3(二)齊藤
4(一)下山
5(指)金子
6(中)光本
7(三)大庭
8(捕)萩原
9(左)長沢
(投)西村

9(左)右田

現地でスタメンのコール聞いて、なんか混乱したんですけど、何でですかね…(爆)


では試合です。
東芝の先発は西村君。そういえば名前は良く見るけど、実際に投げているところを見たことはあんまりないかも。あと、なんか5年ぐらい前からいるような気がしていましたが、実は3年目だったのですね(白目)

で、そのピッチングなんですけども、良すぎて喋ることが何もねえよ…!
あのHonda打線相手に立ち上がり三者連続三振、3回までで6奪三振。打者一巡してちょっと見えてきたか、4回表に檜村君に初ヒット・初ランナーを許しましたが、続く薫ちゃんはファーストライナーゲッツーに仕留めます。薫ちゃんの当たりもかなり良かったけどな。調子良いんだね。
一方、Hondaの先発は片山君。片山君の立ち上がりも良し。

しかし4回裏、この回先頭の齊藤君にフォアボールで出塁を許すと、下山君もツーベースで続く。金子君もフォアボールを選んで満塁になります。ここで回ってきた光本君がセンター前へのタイムリーを放ち、東芝が1点を先制。


尚もノーアウト満塁という大ピンチですが、大庭君を空振り三振、萩原君はゲッツーに仕留めて、最少失点で切り抜けます。


先制点を奪われたHondaですが、5回表。先頭の山下君・井上君と連打で一二塁。岩本君バントでランナー二三塁とチャンスUP。山本君は内野フライに倒れましたが、津田君の当たりはレフト線キワキワへ行きそうな鋭い当たり!間違いなく長打コース!


―――が、これをサードの大庭君がジャンプして好捕。いやーこれは超ファインプレーですよぉ…!そりゃ松本幸一郎先輩もお喜びになりますよ。

その裏、東芝は長沢君がセーフティバントで出塁すると、太田君バント、山田君フォアボールで一二塁。ここで齊藤君がツーベースを放って、ランナーが2人とも生還。東芝が追加点をあげます。

片山君は6回を投げ切って降板。6回3失点……まずまずかなぁ?6四死球というのがちと気になりますが、この日はHondaも「今の片山君が先発としてどこまでやれるか」を試しているような感じがしたので、今日のことは次に生かせればいいんじゃないですかね。


一方、西村君は5回を投げ切って降板。その後は谷川君・松山君と繋いでいっていましたが、Hondaに二塁を踏ませず全く危なげなし。
打つ方も、8回裏に福山君の犠牲フライでもう1点を追加し、盤石な感じ。
というわけで、4‐0で東芝が勝利しました。

本日のHondaはちょっとあっさりめ。ライナーアウトが重なって、ちょっと運がなかったかなぁという気もします。

<本日の投手リレー>
Honda:片山(6回)‐中山伊(1回)‐福島(1回)
東芝:西村(5回)‐谷川(2回)‐松山(2回)