ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

6/9 第95回都市対抗野球大会・東北二次予選 JR東日本東北vsTDK【公式戦】

TDKの応援が良すぎて終始ウッキウキで試合を見ていました。なので写真とか色々疎かになっています。すみません。
たまにはそういう試合があってもいいじゃない。私はそれ目当てでここまで来たのだから(自己正当化)


スタメンはこちら。

<先攻・JR東日本東北>
1(遊)浦林
2(左)大保
3(二)菅野
4(指)丸山
5(一)大西
6(三)瀬川
7(右)金沢
8(中)橋本
9(捕)小鷹
(投)工藤
<後攻・TDK
1(指)北畠
2(左)青木
3(中)山田
4(右)齋田
5(一)深江
6(遊)夏井
7(二)植村
8(捕)奥村
9(三)伊藤
(投)小島

TDKの先発はコジマ小島君です。スタンドに立っていた幟に「うちのエース」と描かれていたので、まごうことなきTDKのエースです。

小島君が1回表に投球練習をするタイミングで、TDKスタンドがヤスアキのアレを演奏し、ヤスアキコールを煽っていました。小島君のファーストネームもまごうことなき「ヤスアキ」だからジャストフィットだな。近くの子どもが演奏に合わせてぴょんぴょん跳ねていました。やりたいよね、そりゃあね。
その立ち上がりは、初回に菅野君にヒットを打たれましたが、いたって順調。JR東日本東北の打線を完璧に抑えていきました。
2回裏、TDKは2個のデッドボールとエラーで1アウト満塁の大チャンスをゲット。ここで伊藤君がレフト前へのヒットを放ち、これでランナーが一人生還。TDKが1点を先制。小島君を早速援護します。


しかし4回表、JR東日本東北は1アウトから菅野君が粘ってフォアボールで出塁。丸山君は見逃し三振に倒れますが、暴投があって、2アウトながらランナー二塁。ここで大西君はレフトへのツーベースを放ち、ランナーが生還。JR東日本東北が同点に追いつきます。


その後フォアボールとエラーがあって、満塁となりましたが、回ってきた橋本君を打ち取り、同点止まりで踏みとどまります。
その裏、TDKは先頭の夏井君がすないぽで出塁。植村君はバント。奥村君がレフトへと弾き返し、ランナーが一気に生還。TDKが再びリードを奪い返します。えー、ここの場面は鼻歌歌ったりして応援に浸ってたので全然写真撮ってませんでした(爆)
伊藤君はバント。2アウト二塁の場面で北畠君に回ってきましたが、1球ファールを打ったところで、北畠君は退き、関口君が代打に送られます。これなんですが、ファールを打った時に右膝を捻ったというか、変な風にぐねったように見えました。足を引きずってベンチに退いたので、それで痛めたのかもしれません。で、関口君は空振り三振に倒れましたので、TDKの勝ち越しは1点のみとなりました。


TDK1点リードの状態で迎えた6回表。TDKは小島君が続投中。4回にちょっと崩れはしましたが、全体的にあんまり悪い感じはなかったので、まぁ続投ですね。
2アウトまで順調に取ったものの、大西君にソロムランを被弾し、再び同点に追いつかれてしまいます。

おうそんな奥まったところでキャッキャウフフしてねえで俺にももっとよく見せてくれよ(爆)こうやってベンチの中でわちゃわちゃするの、上手く撮れないので個人的にはあんまり好きじゃないんですよね…(わがまま)
その後、瀬川君にすないぽを与えたところで、小島君は降板。佐藤開陸君に交代します。

佐藤君は金沢君をしっかり抑えましたので、JR東日本東北の攻撃はまたも同点止まりとなりました。
JR東日本東北は6回裏から武田君が登板。すれ違いきらやか銀行*1
6回はエラーによる出塁を許したものの、無失点。
7回裏、この回1アウトから山田君がすないぽで出塁すると、齋田君は右中間を割るツーベースヒット。これでランナーが一気に生還し、TDKがまたもリードを奪います。


しかし直後の8回表。この回は7回から登板した鈴木君の2イニング目。鈴木君は見かけるたびに毎回フォームが変化しているのが気になりますが、それはさておき先頭の大保君を見逃し三振に打ち取りますが、菅野君がツーベースで出塁。丸山君の当たりは進塁打となって、2アウト三塁。ここで回ってきた大西君はレフトへのヒットを放ち、これでランナーが生還。JR東日本東北が三度追いつきます。なんか今日はTDK視点で見ると、大西君一人にしてやられているなぁ。







シーソーゲームとなった今日の試合ですが、9回についに終止符が打たれます。
9回表、この回のTDKのマウンドには鈴木君が上がり、3イニング目。
ちょっと席を外していたのでイニングの頭から見ていなかったのですが、1アウトから小鷹君がヒットで出塁し、その代走で冨田君が出場した模様。で、続く浦林君もヒットで続き、大保君はすないぽで1アウト満塁。どうやっても点が入るぞってな場面で、回ってきたのは菅野君。今日は大西君一人にしてやられていると言ったけど、大西君の活躍の陰には菅野君によるチャンスメークがあるんだよなぁ。
で、その菅野君はレフトへ打ち上げる。

やや浅いですが、犠牲フライを狙ってもよさそうな飛距離。三塁ランナーはタッチアップを敢行し、生還。ついにJR東日本東北がこの試合初めてのリードを奪います。


9回裏、JR東日本東北のマウンドには津高君が登板。8回から登板していたので、これが2イニング目。先頭の代打・打川君にすないぽを与えたものの、すぐさま青木君をゲッツーに仕留めたのを皮切りに、結果的に三凡でさっくり終了。


というわけで、4‐3でJR東日本東北が逆転勝利。第1代表決定戦に駒を進めたのでした。

<本日の投手リレー>
JR東日本東北:工藤(5回)‐武田(2回)‐津高(2回)
TDK:小島(5回・2/3)‐佐藤開(1/3回)‐鈴木(2回・2/3)‐佐藤亜(1/3回)


  • なんかJR東日本東北の写真が多めになったわね

TDKの守りのタイミングだと写真に集中できるので…(爆)
いや、ベンチ撮った写真見返したら、結構良いなぁと思うショットが多かったので、あれもこれも載せよう♪…とやってたらこうなりました。
やはり対岸のベンチは観察して損はないな。

1試合6死球はやーばいでしょ。よくTDKが怒らなかったと思うよ……少なくとも応援席には不穏な空気はありませんでしたが、あかんやつやと思うでぇ……
尚、こちらのサイトによると、プロ野球におけるチームの1試合最多与死球は「7」であるようです。
…あれ、2位以下が「5」じゃん。じゃあこれ歴代2位の記録じゃん(爆)

  • TDK公式の幟の一部がネタに走っている気がしてならない件について

終始強風が吹いていたので撮るのが難しく、何とか撮りました。普段より大分貼り付ける画像のサイズをデカくしてみたものの、見づらいですが……あとやっぱスマホで撮ると画質イマイチだな(1枚目)

ちなみに北畠君の幟には裏面が存在します。上手く撮れたのはこれだけだけど、他にも裏面がある選手の幟もあるようです。



奥村君のやつはどこの層へのアピールなの?君いつも試合に出てるから相手に困ってないでしょ(爆)

  • というわけでTDK応援席を観察していました

持ち曲数が多いっすね……でもかっこいい曲が多くて好きなんだ。指示ボードを見てやっと元ネタが分かった曲もありました。十戒って曲アレしかなくね?と思って確認したら、やはりアレでした。
しかし、団長さん(だと思う)のマイクすごい聞きやすかったなぁ。マイクを聞くにめっちゃ仕事できそうな人だなぁと思った(余計なお世話)

*1:武田君は元きらやか銀行。小島君も元きらやか銀行