この試合も用事があって終盤離脱したんですが……やっぱり他人(カメラ)の目を借りず、現地で試合を見たい。じゃないと、この試合のように詳細がよく分からないプレーが多い展開になると困る。いや困るっていうか、ただの趣味なのでもやもやしたまま終わるってだけなんですが。
いやまぁ、首都なので定員に達していなければ観に行けるのかもしれないけど……と思いましたが、案の定というかなんというか、今後の首都は無観客になりました。仕方ないね。
tmubl.jp
スタメンはこちら。
<先攻・筑波大学>
1(二)片岡
2(右)伊藤
3(左)星野
4(一)仲井
5(指)大竹哲
6(中)清水
7(遊)小川
8(三)濱内
9(捕)成沢
(投)佐藤隼
<後攻・桜美林大学>
1(指)中野
2(遊)森田智
3(右)河原木
4(捕)田島大
5(三)磨
6(中)長嶋
7(一)七井
8(二)小林由
9(左)稲村
(投)土生
序盤は投手戦。筑波大の先発の佐藤君が素晴らしいのは言うまでもなく、意外と言っては失礼だけど、桜美林大の先発の土生君も大健闘。
土生君はこれが今季の初登板だけど、私はかつて土生君を見たことがある。前見た時も、かなりよかったんですよね。2年前だけどね。
bladecatcher.hatenadiary.jp
あーそうそう、それで土生君の名字の話になった時にレアだとか、最初見た時読めなかったというコメントを拝聴した時、私はなんとなく同姓の土生翔平の知名度の低さに愕然としました。先駆者がいるのに、と…個人的にはかなり有名な人なんですけどね、あくまでも個人的にね………まぁ(私が見聞きした限り)全然プロで活躍してなくて、あまりの生存報告の無さに現役時代も「この人本当に生きてんの?」と思ったぐらいですからしょうがないね。
そういうわけなので、この試合は1点が非常に重くなりそう。そう思った、グラウンド整備明けの6回表のこと。
この回の筑波大は、まず先頭の伊藤君がフォアボールで出塁。星野君はバントで、今日大抜擢された四番の仲井君のところで、代打に普段の四番の西浦君を起用するも、これは凡退に終わって2アウト。全くどうでもいいことですが、こういう場面で「仲井君」と書くととても興奮するのですが、最近岡崎の試合観てないどころか、丸1年ぐらい仲井兄さんが登板してるところすら見てないからしょうがないね。あれです、てぜん病みたいなものです。
2アウトになりましたが、ここで桜美林大は土井君から岡田君に交代。うーん、球数なのかな?ここまでで90球近くは投げていたと思うけど、迎える大竹君のことはちゃんと抑えてたし、危うい感じもしなかったんだけどな……なんか嫌な予感がするなぁとは思ってました。
で、その代わった岡田君の初球を大竹君は捉え、右中間をがっつり破るタイムリースリーベースとなり、筑波大が待望の先制点を挙げます。いやーまさに、狙ってましたって感じのスイングでしたが……ここで打った選手が、実は第1週の土曜日の筑波戦で解説やってて、途中から解説じゃなくて最早筑波ファンのおじさんと化していた人と同一人物なんだよなぁと思うと、謎の感慨がありますね。まぁまぁ、人ってのはほんの一面を見ただけで全てはわからないものよ(いい感じにまとめた)
さらに筑波大は、清水君の内野安打の間にもう1点をゲットし、この試合で大きそうな2点をゲットしたのでした。
佐藤君もそんなに調子悪くはないし、このまま守りきれるのではないかと思ったのですが、今年の桜美林はかなり曲者感が強いんですよ。
盗塁・エンドラン・ダブルスチールを積極的に仕掛けてくるし、5回までで2盗塁を決めているし…桜美林の積極性もそうだけど、筑波の成沢君の肩がそんなに脅威じゃないってのもあると思うんだけどね。
なので、貰ったり掴み取ったりするチャンスの数こそ少ないのですが、そのチャンスを足で拡げようとしているところは結構見ました。
そして7回の裏。この回は先頭の磨君(みがき、と読みます)がヒットで出塁し、長嶋君バントで1アウト二塁。パスボールで三塁までランナーを進めた後に、七井君のショートゴロの間に1点を返しました。
タイミング的には、この打球は本塁に投げても三塁ランナーをアウトにできたんじゃないかなと思うのですが、おそらく安牌的にバッターランナーを打ち取りに行ったんだと思いますが……間違った判断ではないと思うけど、これが後で結構痛いことになるとは思わなんだ…
そして8回の裏、この回先頭の稲村君がセカンドへの内野安打で出塁。ボテボテでちょっと難しいプレーで、人によってはエラーにするかもしれませんが、首都の記録的にはヒット扱いしたようです、たぶん。
そして続く中野君はレフト線へのツーベースを放ち、ノーアウト二三塁の大チャンス。中野君のね、こう…狙っていた球といいますか、そういう球が来た時のフルスイングぶりは本当にいいですね。実況が気に入るのもよくわかります。パンチャーだし、ハンターって感じがします。破壊力!(だんだん自分で何書いてるか分かんなくなってきた)
で、続く森田君はスクイズを敢行。かなりピッチャー正面めの打球になってしまい、佐藤君もすかさず捕球して本塁に投げ、タイミング的にも完全にアウトに見えたのですが、もしかしたらタッチが空振ったのかも。というわけでセーフになり、一塁にも投げなかったから森田君も生存。桜美林は1点を返して同点!尚も一三塁の大チャンス。
続く河原木君は普通にセカンドゴロで凡退…と思いきや、どうやら一塁ランナーと二塁手の片岡君が交錯した模様。片岡君がうずくまっているところが映ったのでちょっと心配でしたが、そのまま守備を続けていたので、大事には至らなかったみたい。そんでこのプレーは守備妨害と判定され、一塁ランナーはアウト、三塁ランナーはそのまま、バッターランナーの河原木君は生き残って一塁ランナーとなり、プレー再開。なんかね、混沌としてきましたね。
1アウト一三塁で迎えた田島君は、レフトへフライを放ちます。ちょっと浅いかなと思いましたが、三塁ランナーの中野君はタッチアップを敢行。これがセーフとなり、桜美林が勝ち越し!しかしまだ終わらず、その間に一塁ランナーも次の塁を狙っていたようで、捕手が二塁へ送球。しかし…向こうの回線が悪いのか私の自宅の回線が悪いのか、この日の中継ってあんまり映りが良くなくて、ちょっと自信がないのですが、この送球が大暴投となったようで……あの、捕手が二塁に投げるじゃないですか。それをイメージしてほしいんですけど……その送球が逸れて、外野手がカバーしに行ったんですけど、外野手が大田スタジアムの電光掲示板の真下ら辺、フェンスの傍までボールを追いかけて行ってるところが映し出されてですね……どうすればそんな右中間を割る的な暴投ができるんだろうとさすがに苦笑いしてしまいました。こういうプレーこそ、現地で見たかったなぁ(変態趣味)
で、当然ながらこの間に一塁ランナーの河原木君も生還しまして、桜美林大はもう1点ゲット。終盤の逆転+追加点っていうのは勿論だけど、筑波大的には色々と精神的なダメージがでかい失点とプレーではないかと思います……ちょっと崩れかかっていたのもあるかもしれないけど、なかなか佐藤君は不憫というか。
で、この後歯医者に行く用事があったので、BladeCatcherの観戦はここまで。
その後、佐藤君から吉本君に交代して、吉本君は完璧リリーフ、9回の筑波大の攻撃は森田君が(しまった、桜美林には野手の森田と投手の森田と二人いたんでしたね…)完璧にリリーフをしたみたいで、あのまま4‐2で桜美林大学が勝利したようです。
今季の桜美林はかなり足を使ってくる、という話はしましたが、結構賭けに出てるっぽいプレーも中にはあったんですよね。
そういうギャンブルめいた策って、好き嫌いが分かれそうな感じではありますが、私はかなり好きだなぁ。少なくともこの首都のリーグに於いては独自性みたいなのを感じる。
第1週の土曜日の帝京戦なんかもそうですが、桜美林は何の策も打てずに負ける時が割とあって、少ないチャンスの中でも、まじで得点に結びつくかはともかく何らかの動きを見せれば、多少戦局を変えることもできるんじゃないの、と思うことがちょいちょいあったのです。なので第1週の日曜の試合といい本日の試合といい、そういう積極性が生きていて非常にいいなぁと思うのです。
こういう、選手たちは小粒ばかりかもしれないけど皆で戦略でひっくり返す、みたいな試合はとても好きです。だってフツーに野球やったら、フツーに強いチームというか、良い選手ばかりを揃えてるところが勝つのは当然なんですから、そうはならない試合が、私はとても好みなのです。
これは大学も、社会人も、プロもそうですね。単純に番狂わせが好きなのもありますが、単なる正攻法じゃない野球を見て「こういう戦略もあるのか!」と感動する時、賢くなれるような気がするのがいいんでしょうね。日頃は野球に全く関係のない、ただのIT社畜なので、何の役にも立たないんですけどね(爆)
<本日の投手リレー>
筑波大学:佐藤隼(7回・2/3)‐吉本(1/3回)
桜美林大学:土生(5回・2/3)‐岡田(1/3回)‐森田南(3回)