ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

4/24 首都大学野球1部春季リーグ・第2週 武蔵大学vs東海大学【リモート観戦】

お昼に用事がありましたので、終盤離脱しております。
第2試合の終盤頃に家に帰ってきたのでちょっとだけ見て、あと第3試合も途中まで見ています。
なんか今日は忙しかったな…


スタメンはこちら。

<先攻・武蔵大学
1(中)茂木
2(二)中島
3(三)林田
4(右)松下
5(左)岩谷
6(一)真田
7(指)濱地
8(遊)片山
9(捕)鹿倉
(投)石綿
<後攻・東海大学
1(遊)小松
2(二)鯨井
3(一)小玉
4(右)齋藤健
5(中)竹内
6(左)高田誠
7(指)鵜沼
8(捕)亀田
9(三)吉田元
(投)斎藤礼

あれ?今日山内君じゃないんだ。山内君見るために、用事をお昼にずらしたんですがね…まぁいいや。
武蔵大の先発・石綿君は、第1週の日曜日に投げてましたね。前回はランナーを出しつつ、なんやかんやで抑えるという感じでしたが、今日もそんな感じでした。
立ち上がり、小松君に内野安打を打たれつつも鯨井君はゲッツーにしたり、小玉君・齋藤君と塁に出して一二塁のピンチにしつつも、竹内君は空振り三振。2回は先頭の高田君にソロムランを打たれて先制を許しますが、それ以降は覚醒したように7球で三凡。
……なんだろうな、劇場型とか、そういうのではない。自分を追い込むと覚醒する、Mめいたものを感じるピッチングですね…
しかしそんなピッチングでは、東海大に相対するにはちょっと厳しいのでは……と思っていた、先制点を取られた直後の3回表の武蔵大学の攻撃。この回先頭の鹿倉君がヒットで出塁すると、続く茂木君は右中間を割る長打を放ちます。映像に映ってなかったので実況情報ですが、この時鹿倉君は足がもつれつつも懸命に本塁まで走った模様で、無事本塁に到着し、武蔵大が早速同点に追いつきます。まぁ鹿倉君そんなに足が速い系の選手じゃないからしょうがないね。
ところでこの茂木君…こちらは「もてぎ」君と読むのですが、実は1年生です。前回の筑波大戦から一番センターでスタメン起用されていまして、日曜日の試合では3安打したり、俊足を生かして守備範囲が広く、好プレーも見せたりしていて、早速活躍していました。普段首都をご覧にならない皆様にもぜひおすすめしたい選手です。俊足で守備範囲が広い一二番系のバッター、好みですねぇ。しかも今年も合わせてあと4年も見れる!最高ですね。
あと茂木君は今時の子にしては珍しい(気がする)、バッティンググローブを着用しない系の選手のようです。私がパッと思いつく限りでも、バッティンググローブを着用しない選手って元SUBARUの林さんぐらいしか思いつかないし、林さんだって素手なのは確か片手だけだったはず。茂木君は両手とも素手なんですよね。素手にしている理由は、そのほうがバッティングの感触がわかるから、ということらしいですが……最近スポーツ報知か何かに連載されていた、掛布雅之に関する連載で、掛布も同じ理由でバッティンググローブをしなかったらしいという一文を読んだ覚えがありまして、何というか良いフラグを感じました(こじつけ)


で、武蔵大の攻撃はまだまだ続きまして、尚もノーアウト二塁。続く中島君もヒットで繋いで、林田君は犠牲フライできっちりお仕事。武蔵大が早々に逆転します。
さらに四番の松下君が初球を叩いて、これがライトスタンドへ刺さる2ランとなります。打った後の感じが、完全にホームランを打った時の選手のそれだったので、打球は見てないけど(カメラの範囲的に見えないのよね…)打った瞬間入ったと思いました。
ここで斎藤君はKO。安里君に交代します。前回の日体大戦のイメージが結構鮮烈だったから、こんな簡単にやられてしまうのは意外だったなぁ、東海大の歴史的な意味で相性の良い武蔵大との対戦だから尚更。
んで、代わった安里君ですが、急な登板で準備不足だったのか、岩谷君にツーベースを打たれ、さらに暴投もあって三塁まで進まれてしまいます。続く真田君も、きっちり犠牲フライを打ち上げてお仕事。
というわけで、武蔵大は3回に一挙5点をゲット。東海大戦で打線が爆発するとは思わなかったぞ。
んで、安里君は結局3回に2アウト分だけ投げて交代したのですが……明日に向けてあまり投げさせなかったのかなぁ。ピッチャーは投げさせてみないとわかんないところもあるとは思うけど、ちょっと使い方が雑だなぁという感じがしました。


中盤以降は投手戦になりました。
東海大は安里君から高杉君へ交代。解説によると東海大学野球部イケメンランキングのナンバー2か3ぐらいらしい。確かに丸顔だからか可愛く見えるやな。
この高杉君のピッチングが非常にテンポが良く、1個フォアボールを出した以外は完璧。流れを東海大に引き寄せてもおかしくない内容だったと思います。
しかしそこは武蔵大も負けじと、4回から登板した田中君が好投し、東海大打線を封じます。あ、石綿君なんですが、3回に先頭に小松君にスリーベースを打たれる→鯨井君のショートゴロの間に1点を返される→またヒットを打たれる→キレッキレの連続2奪三振、というピッチングを見せて、3回を投げ切って降板していきました。球数的にはまだまだいけそうだとは思ったけど、5点取ったし、これを大事にしつつ継投で逃げ切りたいのは、なんかわかる。
そんな継投を見守りつつ、8回表の武蔵大の攻撃が終わったところでBladeCatcherは離脱。
首都の速報によると、9回に管君の犠牲フライで東海大が1点を返したようですが、反撃はそこまでで、5‐3で武蔵大が勝利しました。
武蔵大は首都のリーグの歴史上、対東海大戦4つ目の勝ち星をゲットです。あ、過去3つのうち1つは例の不戦勝だから、ちょっと微妙なのかな…

<本日の投手リレー>
武蔵大学石綿(3回)‐田中(5回・2/3)‐鈴木啓(1/3回)
東海大学:斎藤礼(2回・1/3)‐安里(2/3回)‐高杉(3回・1/3)‐諸隈(1回・2/3)‐加藤匠(1/3回)‐岩本真(1回)

地味に武蔵大は2年生リレー。
田中君、先発のお仕事ばりに投げたのですね……それで失ったのは、犠牲フライの1点だけなんだもん、素晴らしいです。