ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

4/6 首都大学野球1部春季リーグ戦・第1週 日本体育大学vs帝京大学

ジングルベル ジングルベル 鈴が鳴る
今日は楽しいクリスマス
(※4月6日)


というわけでリーグ戦が始まりました。
1部に帰還した帝京大は、早速日体大とぶつかることになりました。
あ、今日は早めに来たので、開会式の場に立ち会うことができました。1部と2部の優勝旗の返還がありました。



スタメンはこちら。

<先攻・日本体育大学
1(中)小林聖
2(左)古滝
3(遊)鈴木斗
4(指)酒井成
5(右)山下
6(一)黒川
7(三)南
8(捕)田邊
9(二)小関
(投)宮下
<後攻・帝京大学
1(三)島野
2(二)山本晃
3(中)彦坂
4(左)山本涼
5(指)山田
6(一)今﨑
7(遊)金澤
8(捕)池田
9(右)提坂
(投)榮

日体大の先発・宮下君。

実はこの時に1度見ています。
bladecatcher.hatenadiary.jp
シーズンが始まる前、日体大のオープン戦をちょっとだけ見ていたのですが、家事とかしながらのながら見だったので、スコアは全くつけていないのですが、オープン戦でも先発起用だったか、登板機会がそこそこあった気がします。今季を見据えての起用だったのかもしれません。
初めて見た時は大分力んでいる印象が強かったですが、今日は普通というか、割と落ち着いていたのではないかと思います。初めて見た時みたいな力みはなかったと思いますし。
直球の威力もなかなかで、球速は145~後半ぐらいだったかな?それで空振りを奪ったりしていました。
ただそれと同時に、球数が多くかかるのが気になりました。初回はまぁ三振取る系のピッチャーは球数かかっちゃうかなーぐらいにしか思わなかったですが、2回以降に正体が露呈したというか…
2回以降毎回三振を奪っていたのですが、同時に毎回フォアボールも出していました。もともとコントロールに課題のあるピッチャーで、それに精神的なものが相乗したせいで、初回の印象があんなだったのかな、と思いました。日体大のピッチャーでコントロールがイマイチってのが数字や成績にわかりやすく出るような選手は珍しい気がするな。でもまぁ、去年も似たようなこと言うてますが、森君という例もいますので、コントロールだけで判断を下すのは早いかな。個人的にはコントロールの良いピッチャーが好みなので、そういう意味ではアレですが…(爆)
だもんで、ほぼ毎回ランナーを出してピンチの連続状態だったというか。4回裏に2アウト三塁の状態になったところで、降板して馬場君と交代しました。

本人は悔しかろうけど、次に向けてわかりやすく課題が見えたのは良いことじゃないかな。まだ第1週目だし。
で、馬場君は続く金澤君を空振り三振に抑え、ピンチを切り抜けました。
一方、帝京大の先発・榮君。


素晴らしい。素晴らしいの一言に尽きるよ。
たぶん立ち上がりは球速的にストレートしか投げてなかったと思うのですが、ほぼ145km前後かそれ以上、最速は148だったか、そんな球をバンバン投げて、2奪三振の三凡。最近の左ピッチャーてナチュラルに140km後半とか出してくるの?ヤバくね?(←まだ石井弘寿のイメージに囚われてる人)
球速は勿論だけど、変化球を織り交ぜ、テンポよく投げて、日体大打線を翻弄していました。フォアボール出したりヒット打たれたりはしてたけど、5回まで二塁も踏ませていませんでした。こんなことできるピッチャーを擁するチームが2部にいたってマジ?


ってな感じで両先発が対照的だったこともあり、やや帝京大のほうが勢い的に押しているイメージがありました。グラウンド上の状況の他にも、帝京大のほうが勢いがあったような気がした要因があったように思えましたが、これについては後程話します。
試合が動いたのは5回裏。この回は前の回にリリーフした馬場君が続投しました。
まず先頭の池田君がツーベースで出塁。提坂(さげさか、と読む)君は空振り三振に倒れますが、島野君がヒットで続いて一三塁。ここで山本晃聖君がライト前へのヒットを放ち、これでランナー一人が生還。帝京大が1点を先制します。


さらに彦坂君はストフォアで満塁。続く山本涼貴君は犠牲フライを放って、帝京大がもう1点をゲット。続く山田君は凡打に倒れましたので、帝京大がこの回で2点を先制した形になります。
追撃した島野君・山本晃聖君共に1年生の頃から試合に出ていて経験豊富な選手ではあると思いますが、馬場君がこんなにやられるのかーと意外な気持ちにもなりました。まぁ馬場君とてまだ2年生ですけどね(忘れてた)


整備を挟んで後半戦。
6回表、日体大はこの回先頭の小林君が出塁すると、古滝君バント、鈴木君もヒットで続いて一三塁。ここで迎えた酒井君がきっちり犠牲フライを放って、日体大が1点を返します。
しかしその裏、日体大は馬場君から山中君に交代。2年生のピッチャーですね。たぶんリーグ戦初登板になると思います。
ですが先頭バッター・今﨑君への初球はすないぽ、金澤君バント。池田君は空振り三振に倒れて、2アウト二塁の場面で代打・根本君が起用されます。根本君が放った当たりはレフトへのタイムリーとなり、帝京大は取られた1点を早々に取り返しました。


ガイドブックによると……なになに……根本君は1年生の選手で、学法石川のご出身で……あっ、出身県も福島県なんだ。応援しなきゃ(使命感)あっ、しかもAB型なんだ。応援しなきゃ(使命感)AB型は天才だから大成するよ(筆者はAB型)というわけで今後は根本君に注目しようと思います!
ってな感じで打線も良さげな帝京大ですが、ここに来て榮君がややパワーダウン。7回表も続投しましたが先頭の黒川君・南君と連続フォアボールを与えてしまいます。後続の3人のバッターは抑えたのでいいですが、球数的には7回を投げ切って95球ぐらい。あといきなり日体大を相手に、しかもロースコアの接戦なので、数字以上に削れるものがあったんじゃないかなぁと思います。6回に点を取られたことも考えると、整備挟んでちょっと調子狂ったところもあるかもしれませんが…
というわけで、榮君は7回を投げ切って降板。2番手に登板したのは菅原君。ヤスアキのアレに乗ってにわかに盛り上がる帝京大スタンド。


写真ではわかりにくいですが、初めて見た時「ガタイ良さげ」と思いました。数字で言うと181/85なので、やっぱガタイ良さげですね。帝京大ってアレなの?毎年ガタイ良さげ枠があるの?(幕張のほうを見つつ)
で、菅原君ですが、先頭で迎える古滝君への第1球でいきなり150kmを叩き出し、2球目ぐらいに今度は151kmを出して盛り上げる。スタンドが沸いた理由が分かった気がしましたが、結果はフォアボールでした。二盗を決められ得点圏にランナーが進んだところで、続く鈴木君が放った打球は左中間を割ります。これで日体大が1点を返し、またも1点差に詰め寄ります。続く酒井君の外野フライで、二塁ランナーはタッチアップ。1アウト三塁と、どうやっても点が入るだろうという場面でしたが、山下君はピッチャーゴロに仕留め、三塁ランナーをアウトに。バッターランナーは二塁まで進みまして、黒川君はすないぽで一二塁。迎えるは南君。こういう場面で主将を迎えるって大分ヤバいやつやで…!という私の心配をよそに、南君はさくっと抑えて、リードを守り8回終了。

菅原君は9回も登板し、小林君にフォアボールを与えたものの、それ以外は難なく抑えて終了。8回の登板はちょっと気負いすぎちゃったのかもしれないですね。
というわけで、3‐2で帝京大が勝利しました。

…いつも首都の第1週目って、1部の優勝校と2部の優勝校が当たっている気がしますが、そういう決まったパターンなのかな?
もしパターンだとしたら、これで2部優勝校のほうが勝ったというパターンは初めて見るかもしれません。なんか大体、1部優勝校がボコボコにして2部の芽を潰す1部の壁の高さを見せつけるようなイメージがあってですね(爆)

<本日の投手リレー>
日本体育大学:宮下(3回・2/3)‐馬場(1回・1/3)‐山中(1回・0/3)‐池本(1回)‐箱山優(1回)
帝京大学:榮(7回)‐菅原(2回)

そうそう、箱山君リリーフで出てきたんですよ。今季はまたリリーフに戻るのだろうか。

  • らしくない

今日の日体大は「らしくない」なと。終盤の猛追を見るに、もしかしたら例年に比べてエンジンがかかるのが遅かっただけかもと思ったのですが。
帰りに色々ニュースを見ていて知ったのですが、現在の日体大は完全体ではなかったようです。
www.sponichi.co.jp
去年まではスタメンに名を連ねる選手が4年生が多かったので、そのせいか今季の打線はパワー不足では?というイメージがあったのですが、そうか門馬君も不在だったのもあるのか…
寺西君も不在のようだけど、明日の先発どうするんだろ?

  • 湧く理由

菅原君のお話が記事になっていましたので。
www.sponichi.co.jp
そうか、菅原君も苦労人だったのか…
でも今日の登板を見る限りですが、今の段階で150km出せるなら、潜在能力を見込んで採用したいと思うチームはある気がするなぁ。

  • 新生

今日は帝京大スタンドに近いところにいたのですが、大分スタンドの雰囲気が変わったなと思いました。
あくまで個人的な、大分外から見ているイメージですが、帝京大スタンドは割とゆるめなイメージを持っていました。他のチームに比べると熱量が低いのでは、と思う時もありました。
でも今日見た帝京大スタンドは違う。他で例えたら、明治学院大や城西大に非常に良く似ていると思いました。翌日の試合を見た感じ8割ぐらい城西大の影響なのではという気もしましたが(爆)
何がどう同じなのか、違うのか、うまく言語化できませんが……2部落ちしたことで、2部のライバルたちから何かしら影響を受けたのだろうか、と思いました。2部落ちしてからすぐ戻ってきたとか、無双していたわけでもなく、2年ぐらいかかったりもしたし。
今日の試合、帝京大に勢いがあったような気がしたもう1つの要因は、このスタンドの雰囲気にあったと思います。勿論、対岸の日体大もいつも通りに元気なのですが、遠くの日体大に負けない元気さがありますからね。
数字として可視化できているわけでもないからわかりにくいけど、スタンドも一緒に戦ってるんだよ。上記の記事の菅原君のコメントがその証明だろう。気持ちを込めて叫んだ言葉はグラウンドの選手の力になる。もしそれが菅原君の151kmを呼び込んだならば、応援の力は数字になる、とも言えるようになるんじゃないかな。
強いチームは、須らくスタンドが元気だってそれ一。