ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

3/10 帝京大学vs青山学院大学【オープン戦】

そろそろ土日もちゃんと朝起きて外に出て野球を見る生活リズムにしようと思い出かけました。
しかしあれですね、ハマのメカゴジラって二つ名久しぶりに見ましたね。

佐伯さん相変わらず男前ですなぁ。
スタメンはこちら。

<先攻・帝京大学
1(中)原田
2(二)星田
3(指)辻
4(一)角田
5(三)後藤
6(捕)大友
7(右)喜納
8(遊)宇地原
9(左)岡田
(投)金田
<後攻・青山学院大学
1(二)西川藍
2(中)永山
3(遊)泉口
4(左)山本龍
5(指)金田
6(右)井上
7(一)片山
8(三)鈴木蓮
9(捕)山中
(投)佐藤

これは青学のオープン戦用ユニフォームなのかな?青学にしては濃い目の青にストライプ入り。なんとなくパナソニックっぽいユニフォームですね。

淵野辺グラウンドではスタメン・ベンチ入り選手一覧をいただけるので、ここではさほど苦労しないけど、大学野球で背に名前が入っているユニフォームは有り難い。大学生は背番号だけで選手を覚えるのは難しいからね。


んで、青学の先発は佐藤君。新3年生のようですね。
その立ち上がり、先頭の原田君にヒットを打たれて出塁を許してしまいます。いや、立ち上がりに先頭打者を出塁させちゃうのはしょうがないとして、そこから執拗に牽制を開始。なんか次の星田君を打ち取るまで異常に時間がかかってた気がするなぁ。個人的には、何で初回も、それもまだ打者2人目の段階であんなに牽制をしまくるのか、よくわからん。ただ徒にテンポを悪くしている気がした。
尚この後は、星田君をなんか妙に時間をかけて三振させる→ストフォア→なんやかんやで3アウトにして無失点で切り抜ける、という感じでしたが、テンポが悪くて途中で見るのに飽きてしまったというのは内緒ね…
しかし2回のピッチングは、怪しいコントロールのボール球を先行させつつ、3者三振に仕留めるという神憑り様。実際、3ストライクめを取りに行く決め球は非常に良かった。なんだろう、ポテンシャルは高いんだけど、見ててストレス溜まる系のピッチャーなのかな。
その佐藤君は、僅か2イニングを投げて降板。どうやら本日は青学はベンチ入りの投手を全員登板させたい意図があったようなので、それで予定調和により短いイニングで降板したのではないかと思います。


青学の2番手で登場したのは武田君、たった1球投げただけでBladeCatcherのハートを鷲掴みにする。実に素晴らしい帽子の飛ばしっぷりじゃないか。明らかに帽子が飛ばなかった回数のほうが多かったので、ただ帽子のサイズが合っていないだけなのではという(ry

非常に写真映えはするのだが、投球内容はかなり残念な感じ。
とにかくストライクが入らないんですよね。もうこの時点で投手としてはお話にならないのですが…3回はフォアボール1個出しただけで済んでましたが、4回は先頭の角田君に3ボール先行させてからのフォアボールを与え、後藤君にヒットを打たれ、大友君にはまた3ボール先行させてからのフォアボール。迎えた喜納君(こちらは「きな」と読むそうです)はゲッツーに打ち取り、尚も二三塁ですが2アウト。そしてまた宇地原くんにフォアボールを出して満塁。迎えた岡田君のことは、少々ゆるめのショートライナーに打ち取った、と思ったらショートがボールをグラブに弾いて捕り損ね、後逸。この間にランナーが2人生還し、帝京大が先制します。自滅で迎えたピンチだったとはいえ、見てて結構しょうもない感じの捕球ミスだったので、この点に関してはちょっと武田君が可哀想ではあった。直後に原田君に3ランを打たれた件についてはフォローの余地はありませんがね。ということで、この回帝京大が5点を先制。
ちなみに、このレポを書くに当たって、去年の東都のリーグ戦の内容を少し見たところ、武田君は中継ぎとして結構登板した実績があるらしい、それでいて割と抑えているらしいことがわかりました。私は今日のこの試合で初めて見たので、あれでリーグ戦に出れるのか…と驚いてしまったものですが。


一方、帝京大学の先発・金田君。こちらも新3年生ですね。
金田君の立ち上がりもイマイチで、佐藤君とどっこいどっこいな感じ。初回にフォアボールとかヒットとかでピンチを作るもどうにか切り抜け、2回も同じようにフォアボールからピンチを作りそう…と思ったのですが、これは大友君の肩により助けられました。大友君、ほぼ助走なしで二塁に送球してたな。かなり肩強いんだろうな。塚畝君ももう4年生なので、後を託せそうな捕手が見つかるとありがたいね。
この後またヒットを打たれたりもしていましたが、これも切り抜けて、3回からは割とテンポよく投げれてたのではないかと思います。佐藤君ももう少し長いイニング投げているところを見れば、印象変わるのかな。
この後、帝京大もベンチ入りの投手を全員出してリレーさせていたのですが、特にこれといった難はなかったかな。まぁまぁ、といった感じ。おそらく本日の青学の投手がほとんど調子悪く見えたため、相対的に見てマシなんじゃない?という印象が強いせいだともいますが…


あのですね、本日青学の投手は全員で7人投げたんですけども、中には新1年生もいましたので、あんまり色々言うとアレかなーと思うんですけども、大体コントロールに難があったりテンポが悪かったりと、良い試合を作ったり立て直したりできそうな要素がなくてですね……
その中で良かったのは、北村君だけだと思います。短いイニングだけで評価するのもアレですが、北村君だけボール先行なピッチングをせず、テンポもいい、多分時間を測ったら北村君が登板したイニングが一番守りの時間が短かったのではないかと思う、そんな内容です。北村君が登板する前の7回までの青学の投手の内容が全体的に悪かったのでちょっと飽きてしまい、ちゃんとどういうボールを投げるのかという点を見てなかったのが悔やまれる…北村君は新1年生なので、まだまだ今後見るチャンスはあるかと思います。私の生活スケジュール的にリーグ戦には行けないと思うので、また淵野辺で見れることを祈るしかできないが…


ここまで投手のことばかり書いてるけど、打撃の方は両チームとも特に目を瞠るようなポイントはなかった、という感じです。帝京大は4回に5点を取りはしましたが、その後はランナーを出せどチャンスを貰えど、得点につながる一発が出ないですね、というのが多い。
青学側も同じような感じで、ランナーは出るんですけどね、という点が多かった。帝京よりも攻めてるイメージが全然なかったんだけどなぁ…打ったヒットは帝京よりも1本少ないだけ、フォアボールの数に至っては帝京よりも多いので、実は帝京よりもチャンスが多かったはずなのだが…何でだろうなぁ。今日は両チームともガチメンで挑んではいないと思うんだけど、もっと攻撃面を強化しないとキツいね。とはいえ、特に青学側のスタメンの方は、新一年生の片山君・山中君を入れるといった、少々実験的なところがあったのではないかと思います。


というわけで、5‐0で帝京大学が勝利しました。

<本日の投手リレー>
帝京大学:金田(4回)‐南木(2回)‐西澤(2回)‐戌亥(1回)
青山学院大学:佐藤和(2回)‐武田(2回)‐仲澤(1回)‐中川(1回)‐金城(1回)‐北村(1回)‐竹本(1回)


  • デジャヴ

私が把握している数少ない青学戦士の一人・鈴木駿輔君ですが、本日はベンチ入りはしていなかった模様。お休みかしら。
いや彼が見れなくて残念とかそういうのではなくて、去年の秋季リーグ戦の結果を見ていたところ、何故か鈴木君がスタメンDHで入っている試合がいくつかありまして。そんなに選手数が不足してたの?
彼は日頃先発としてリーグ戦で投げていたみたいなので、某氏のように、出場機会を得るべく敢えて野手として出場とか、そういうことではないと思うのですが、それでも……東都…投手がDH…うっ、畠山…

  • 飽きるとすぐ全然違うところを見る

というのが私の癖なのですが、1回表の途中で飽きてしまったので(3回の武田君登板の辺りから集中力を取り戻した)、ちょっと青学ベンチを見ていました。
青学の監督さん、指導が熱心ですね。特に守りの時なんかは、1プレーごとに「あれはこういう風にやるんだ」的な感じで、かなり身振り手振りを入れて選手に解説していたようでした。私はベンチの反対側にいたので、実際は何を喋っていたのかはわからないのですが。



内容はわからないけど、この熱心さが選手に伝わればいいですね。
しかしこの監督さん、めっちゃ声出すね。それ選手がやる声出しちゃう?ってのも監督が言ってるし、そもそもどの部員よりも監督の声がデカい。
青学というチームには元々賑やかなイメージはないけど、監督が元気すぎるので、それでええんかというか、ちょっと選手たち大人しすぎない?と思ってしまいます。

  • 首都リーグ戦に向けてのメモ

帝京大の選手に光本君という新1年生の選手がおりまして、この選手が結構飛ばすっぽい。
代打で1打席立っただけだけど、グラウンド全体を静まり返らせる大ファールを放ち、フライで凡退するも、結構飛距離が出た打球でした。
ちょっと気になったので、名前を覚えておこう。見た感じも1年生ながらすごく大きそうだったんですよね。