ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

ぜひ頑張ってほしい。応援してる

full-count.jp

昨夏に日体大の古城隆利監督から「ライブ配信に取り組まないか」という提案を受けた。

この監督本当にヤバいな(※感嘆しています)


去年と今春のリーグ戦と、首都のライブ配信には本当にお世話になっています。
時々カメラワーク頑張れと思う時もあるっちゃあるけど、そこら辺はわかっておりますのでしゃーない、と軽く流しています。記事にもあるけど、首都は色んな球場を渡り歩くから、どこかの球場と同じように撮れないから模索して見つけていくしかない、というのはなかなか大変ですわな。神宮みたいにいつも中継やってる球場だったらいいけど、首都どころか他の試合でも中継とかやらない球場ばっかりだもんなぁ。ノウハウなんて1から作っていくしかないよな。

「後継者を作ることが1番の課題。今後続かないのは僕としても辛いです」。そのため、後輩の指導や機材の使い方、球場ごとのノウハウなども資料化。自分がいなくてもできるような環境づくりも欠かさない。

これねぇ、すごい大事ですよ。こういう仕事、社会に出てからもめちゃくちゃ要求されますんで(え、IT業界だけじゃないよね…?)内容はともかく、こういう感じでやったなーって経験は絶対に後で役に立つと思います。


今は日体大と筑波大で映像班担当しているようだけど、日体大か筑波の人じゃないとできない、というお仕事ではないと思うんですよね。野球部入ったのに何で中継の担当やらなあかんのや、という心境はあるかもしれませんが…
首都大学野球連盟という組織があるんだから、組織の中に映像担当部門みたいなのを作って、体制とかもっと強化できないのかなーと思ってしまうんですが、簡単な話ではないのかな。社畜会社員感覚でこういう組織のやり方を考えるのは違うかなぁ。
財政的にキツいということであれば、あんまり沢山は出せないけど投げ銭しますんで!正直、あれだけの映像×1日3試合を毎週タダで見させてもらっているのは本当にありがたいし、課題はあれどもう既に金を要求しても問題ないサービスを提供していると思っています。
ネット上のサービスはタダであるべきと主張する輩は一定数いるけど、サービスの質に然るべき対価を払うべきと思っていますんで。


ちなみに日体大Youtubeチャンネルでは、記事にあるフューチャーズリーグもそうだし、オープン戦の中継もやってるみたいです。暇がなくて全然見れてないけど…