ぶれいどきゃっちゃー

社会人野球が好きな人が見たり聞いたり考えたりしたことを書いています。

5/16 首都大学野球1部春季リーグ・第5週 東海大学vs筑波大学【リモート観戦】

命削って勝ちに行く。


スタメンはこちら。

<先攻・東海大学
1(遊)小松
2(二)鯨井
3(右)齋藤健
4(一)小玉
5(左)高田誠
6(中)竹内
7(指)石川
8(三)吉田元
9(捕)亀田
(投)安里
<後攻・筑波大学
1(一)片岡
2(二)中嶋
3(左)星野
4(三)濱内
5(中)清水
6(右)伊藤
7(指)今井
8(捕)成沢
9(遊)小川
(投)西舘

筑波大の先発・西舘君ですが、なんか今日イマイチでしたね。
初回から小松君にヒットを打たれて出塁を許し、当然のように盗塁され(いやまぁ、そうだろうなと思いましたが…)、鯨井君の進塁打で1アウト三塁。ここで斎藤君がしっかりタイムリーを放って、東海大に先制点を許します。
しかしその裏、筑波大も負けじと先頭バッターの片岡君がヒットで出塁し、中嶋君はバント、星野君は初球すないぽで1アウト一二塁。ここで本日四番に抜擢された濱内君を迎えますが、濱内君は空振り三振。筑波大は四番を色々試してるけど、これだ!っていうのがなかなか来ないね…
しかしその後に控える清水君がタイムリーを放って、筑波大が早速同点に追いつきます。清水君は調子良いからね。
で、筑波大は上位打線はいいんですよ。あとはここから先の打順で決められるかなんですが……という心配を吹き飛ばすように、続く伊藤君は右中間方向へのタイムリーツーベースを放ち、2点を追加。これは人格者ですわ。
東海大の先発・安里君はこれにてKO。お前は何をしにここまで来たのだ、とツッコミたくなるようなアレですが、なんか東海大の投手陣って全体的に雑な扱いされてませんか気のせいですか。
そして安里君の後を受けたのは高杉君だし、なんか…うん、うーんって感じですね。私は東海大に自信がないからこれ以上は言わんよ…
で、その高杉君ですが早速暴投でランナーを三塁まで進めてしまい、そんで今井君に内野安打を打たれてしまい、この間にランナーが還って筑波大に4点目を献上してしまいました。内野安打もショートのかなり深い位置に転がったような当たりだし、しょうがないっちゃしょうがないんだけどねぇ。
にしても、今日の筑波大の打線は良いですね、先発の立ち上がりをぶっ叩いたとはいえ、機能していますね。
それでも、西舘君の調子はずっとビミョーでした。変化球が…なんかアレな感じでした。3回表に石川君にタイムリスリーベースを打たれて1点を返されちゃうし。


その後、調子が上がらなかった西舘君は4回を投げ切って降板して、5回から北爪君へリレー。
東海大も、高杉君は3回まで投げ切って、4回からは諸隈君に継投していました。
なんだろうね…お互い、投手事情が厳しいんですねと感じるところが多いような……あと諸隈君ってまだ1年生なんだけど、こんなに投げさせて大丈夫なんでしょうか。5回裏に清水君にタイムリーツーベースを打たれて即降板していましたけどね。


筑波大が3点をリードした状態で迎えた7回表。この回先頭の鯨井君は三振…だったのですが、ボールがこぼれて行ってしまったので振り逃げで出塁。そしてやっぱり盗塁を決め、齋藤君もヒットで続いて1アウト一三塁。小玉君は内野ぽpに仕留められましたが、高田君はきっちり犠牲フライを打ち上げて、東海大が1点を返します。東海大は2アウトですが、竹内君がヒットで続き一二塁。続く石川君はボテボテのファーストゴロを放ちますが、飛んだところが良かったようで、ピッチャーのカバーがちょっと遅れる形になり、セーフ。そしてこの時、ちょっと一塁界隈でもたついていた間に、三塁まで到達していた齋藤君が一気に本塁を陥れ、東海大が1点差に詰め寄ります。タイミング的には結構ギリギリだったと思いますが、相手の隙を見逃さない、いい走塁だったと思います。こういうプレーをしてこそ東海大よ。


3点リードだったのが一気に1点しかなくなった筑波大。しかし打線のほうは、3番手の高木君がなかなかに好投しているため、さらに追加点を得るのは難しそう。
でも是が非でも勝ちたい、という思いがあったのでしょう、8回表から吉本君が登板します。筑波ガチ勢じゃないけど「またか」って言ってしまったよね、しょうがないよね。
しかしその吉本君、なんと4球で東海大打線を退けます。亀田君・小松君・鯨井君という、簡単に終わりそうにない打順の巡りだったんだけどね……あまりこういう表現を使うの好きじゃないんだけど、こういうのってやっぱり気持ちが入ってるからなんでしょうかね。
そして9回表、是が非でも(ry……マウンドに立ったのは背番号18、佐藤君でした。
え?あれ?昨日先発しましたよね…?そんな、武蔵大戦みたいなアレ、またやるんですか。
その佐藤君、先頭バッターの齋藤君に内野安打を打たれはしましたが、それ以降はしっかり抑えたので、まぁまぁよかろう。


というわけで、5‐4で筑波大が逃げ切り勝利しました。
筑波大は今日勝てば、勝率5割をキープ、そして現在最下位の武蔵大との直接対決には完全勝利している状態なので、これで入替戦の心配はなくなった……と思います。だから今日の試合に絶対に勝つ必要があったんですね。
…なんだけど、1位の桜美林と最下位の武蔵大以外の4校は勝率5割で並んでるから、正直よくわからないです……社会人で三つ巴はよく見るけど、四つ巴(武蔵大も入れたら5だし)ってどう計算したらいいんだ…?武蔵大との直接対決で完全敗北している東海大以外は安全圏に見えるけど…

<本日の投手リレー>
東海大学:安里(2/3回)‐高杉(2回・1/3)‐諸隈(1回・1/3)‐高木(3回・2/3)
筑波大学:西舘(4回)‐北爪(3回)‐吉本(1回)‐佐藤隼(1回)


  • 何かの記事で話題に上がってたけど

実は、首都大学野球連盟には「公式戦における投球数ガイドライン」というものがあって…前に公式で見たような気がしたんですがリンクを見つけられなかったので、ググって探しました。
内容はこんな感じです。

投球数ガイドライン
①先発1戦目は投球数制限をしない。
②2戦目は前日121球以上投げた場合は、翌日50球までとする。但し投球中に50球を超えた場合はイニング終了まで可とする。
③1戦目で120球以下の場合は連投を妨げない。
④雨天で1日あけた場合は、制限を設けない。

こういうのって科学的な根拠に基づいて決めているんでしょうから、私のような素人がとやかく言うことではないのでしょうが、正直ガイドラインだし、これで絶対に全ての投手を守れる保証なんてまだないから、ガイドラインに沿ってるから大丈夫っしょとは思えなくて、うーんってなっちゃうんですよね。